バレンタインデーにチョコをプレゼントした男の子のうちのひとり(!)から、クッキーが届きました。
さっそくお礼のでんわをするまりん。人を指さして「替わる?」だって。おいおい。
バレンタインデーにチョコをプレゼントした男の子のうちのひとり(!)から、クッキーが届きました。
さっそくお礼のでんわをするまりん。人を指さして「替わる?」だって。おいおい。
ねんざしたところは、包帯でしっかりと固定してあります。なので、自分の靴下ははくことができません。そこで、ママの靴下をはかせているんだけど、左右の色が違うと大ぐずり。そんなにちょうどいい色のモンが揃ってるわけないじゃん。もうー。結局脱いでるし...。
口にくわえているストローは、ふざけてるわけではありません。(笑)
「舌癖」を直すためのトレーニングの一部なのです。チュパ(指しゃぶり)を長くしていたため、少し出っ歯気味になったため、ベロでさらに前歯を押してしまわないように、「舌癖」を直すというカリキュラムに参加しているのであります。
また、毎日やる項目が増えてウンザリ。(^_^;)
先週の金曜日、外で仕事していたら学童から電話が。これってほんとドキっとするよ。なにがあったのー???って感じ。で、なにかというと、まりんが学校で捻挫したところがすごい腫れてきたので迎えに来てほしいとのこと。
えー、ムリムリ。まだ授業中だし。どうーしよーぉ。
そうだ〜!パパが名古屋行きの前泊をやめて自宅にいるはずだっ!!
すごいラッキーでした。。。
で、パパに迎えに行ってもらい、次の日整骨院へいったらかなりひねったので完治まで時間がかかるとのこと。ありゃー。今バレエの発表会の練習が佳境にはいっているのに...。しばらくプールも行けないよぉ。
なんといってもお風呂であったまるなっていうのが、キツイ。シャワーの許可が出たんだけど、ビニールぐるぐる&タオルぐるぐるの上にさらにビニール。もう用意が大変...。でも、子供ってそんな自分がおかしくてたまらないようです。ゲラゲラ笑ってた。
久しぶりにシャワーをあびて、すっきりピカピカの顔になりました。よかったね。
最近コンビーフなんて食べてないなー。今日スーパーへ行ったら、なんか懐かしくって買ってみた。パパが出かけているから、パパの苦手なキャベツと一緒に炒めてみよう。
缶を開けていたら、さっそくまりんが食いついた。
「なにそれ〜?まりんもやりたい〜!!」
ママも子供の頃、よくやりたがったよ。これってめずらしい開け方だもんね。
そして案の定、終わりが近づいてくると、
「ママー、曲がってきちゃったー!どうしようー」。
そうそう、ママもよく同じ失敗をよくやったよー(笑)
キャベツとコンビーフの炒め物は、まりん初体験でしたが、「おいしー」って喜んで食べてくれたのでホッとしました。ママも小さいときから大好物だよ。
カラオケの帰りに、ゲーセンに寄ってまりんの大好きな「太鼓の達人」をやりました。
さらに、ふたりでプリクラに夢中。とーっても楽しそうで、プリクラに落書きしている二人は、コギャル化してました。(笑)