2008年6月アーカイブ

全学年による大玉送り。大玉に触れるかな〜。

赤組の圧勝!とても楽しそうな笑顔です。

ただの綱引きじゃない!チームの半数が走って綱までたどり着き、綱引きを加勢するといった変則型です。

これまた赤組の圧勝!まわりのクラスメートと大喜びしたまりんです。

1年生、2年生とあこがれていたソーラン節。いよいよ本番です。


▲着替えて校舎から出てきたまりん。みんな裸足なので、「イターイ!」とか「熱いー!」とかみんなキャーキャー。


▲まずは自分の立ち位置の確認。パパやママがあんまり近くまで撮影にきたもので、ちょっと照れ気味のまりん。


▲まずは、校庭の中央で円陣を組んで、リーダーのかけ声でスタート。まりん、カメラ目線だよー。


▲そして、次々とバラバラに立ち位置に走り出します。


▲走るときに、羽織がひらひらして素敵です。


▲他のみんなが揃うまで、じっと待ちます。


▲先生のかけ声で、「構え」!


▲音楽がスタートし、波を手で表現します。もう、音楽聞いただけで、金八先生を思い出し、ウルウルするママ。


▲船をこぐような動き。腰を落としているので難しいです。

お昼の後は、恒例の五反野音頭。

ママはおばあちゃんと五反野のお寿司ランチを食べてきました〜!
退院直後だったのに見に来てくれたおばあちゃん。ありがたいことです。

まりんのソーラン節に満足して、一足先に帰宅しました。

今年から「かけっこ」ではなく、「80m走」となりました。初めてコーナーをまわる競争なので、大変なんだそうです。


▲「よーいドン!」で元気よくスタート


▲コーナーも上手に曲がれました。


▲結果は5位(涙)。残念!でも、本人はまるで気にしていないようでした。