2009年6月アーカイブ

今日はバレエを休んで、パパのお仕事のお手伝い。まりんは大好きなお友達「理沙ちゃん」と一日一緒にいられると大喜びだ。

ママが受付や、荷物を取りに自宅を往復している間に、理沙ちゃんと二人でおやつの準備を手伝ったようです。


▲300人近くの受講者受けのおやつを、二人で買い出しに行ったのがとても楽しかったようです。これだけの量のお菓子を買うなんて、子どもにしてみたら夢みたいなお話ですものね。

二人で協力し、とてもきれいに陳列してくれました。おすすめのお菓子には「大人気」の張り紙がっ(笑)。


▲休憩時間に受講者がそれぞれお菓子を取っていく中、お菓子の整理に余念のないまりん。働き過ぎ〜。

Wiiの間」。似顔絵チャンネルで作った家族のMiiが生活しているお茶の間。
このソフトは、さまざまな映像を見ることができること。時折、芸能人や著名人のMiiが訪れ、おすすめの映像を紹介していきます。

という本来の目的とは異なり、テレビの中で自分の家族のそっくりさんが自由に生活しているのをボーッと見ているのもなかなか楽しいです。

「やけにパパ、くつろいでるな−」とか
「おばあちゃん、もりもり夕飯食べてるぅ」とか
「まりん、注意されないでも、ちゃんとお茶碗持って食べてるよぉ〜」とか...。

テレビの中のママが、急に立ち上がって画面から消えれば、
「タバコ吸いに行ったのかな−!?」。

パパがじょうろを持って、室内の観葉植物に水をあげていれば、
「めずらしー!パパが水あげしてる〜!現実ではあり得ないー(>_<)」。

などと、まりんがあれこれ突っ込みを入れるのがまた楽しい。

そして今日、
テレビの中のパパがおもむろに立ち上がり、違う部屋から本を持って戻ってきて、茶の間で読み始めたら...。

ママ「何読んでるのかなぁー!?」
まりん「アドビの本でも、読んでるんじゃないのぉ〜!!」 (^_^;)

「アドビの本」...。

現実のママとパパは顔を合わせて、大笑い。

「アドビ」だなんて、よく知ってるね。

20090623b.JPG

10分後...。
まりん「アドビのこと、メモしておいた?」
だって。(笑)

いつもまりんがおもしろいこと言っても、すぐに忘れてしまうパパとママへの忠告でした・・・。ありがとう!忘れずに更新できましたっ!!

20090623a.JPG

まりんが最近はまっているアニメ「極上!!めちゃモテ委員長」から生まれたチュニスカが発売されました。
「チュニスカ」とは「チュニック」にも「スカート」にもなるという服のことだそうで…。

やたらとテレビで宣伝しているので、欲しくなっちゃうよね。ま、おもちゃと違って実用的だし、高い服ではなかったので、ミーハーなママとしては買ってあげてもいいっかなーと(^_^;)。

で、あんなに欲しがっていた我が家のお洒落番長は、意外とヘタレなので、いざ学校に着ていくとなると、みんなに「あ〜!それは〜っ」と注目されるのに気後れしてしまい、「やっぱり学校には着ていかない」とか言い出した。(T_T)


▲ほめちぎって、なんとか着ていくことになりましたが、さっきまでもめていたとは思えない笑顔です(笑)。とてもかわいいし、似合ってるよ。

影山先生から見事な佐藤錦をたくさんいただきました!!(ありがとうございます!!)

こんな貴重品をがばがば食べる鷹野家。うーん、リッチー♪


▲その中で三つ子をゲットしたまりん。めずらしー!!妙にハイテンション。


▲食べるのがもったいないね。

まりんがかわいがっている生徒たち(ぬいぐるみたち)の展覧会が開催中ですっ![謎]

この日のために、生徒たちはまりん先生の指導のもと、あらゆる作品の制作にいそしんでまいりました(らしい)。


▲展覧会にやってきたパパ。


▲展覧会の作品について説明をうけるパパ。


▲本棚の2ブースが展覧会の会場となっているようです。6月いっぱい開催しています。


▲ぬいぐるみたちがこしらえた雪だるま(実際はまりんが内職のようにせっせと作った)。一体一体に名前がついてます。


▲そのほか、各教科ごとのテストやイラストが展示されています。ご苦労様です(笑)