保育園の最近のブログ記事

今年は「3びきのこねこ」

猫のお母さん役のまりん。大きな口を開けて、元気に歌っていました。

保育園生活のメインイベントであるクリスマス聖劇の配役が、いよいよ決定しました。
まりんは、「はかせ」役。せりふは3つ。

がんばれ〜。本番たのしみにしているよ。

今日は、保育園での七五三のお祝いの日。隣接している教会で、神父様のお話を聞いたり、聖歌を歌ったりという祝福式です。
まりんは、前歯が二本抜けているので記念写真が間抜けだし、パパの仕事も忙しかったこともあり、七五三のお祝いは来年にしておこうということになっていました。でも、教会の七五三祝福式は、来年小学校に入学するまりんは参加できないので、今年出席することとなりました。

この日のために、可愛いドレスをオークションで、ゲットしました。ものすごい豪華なのに、3,800円という激安な価格で新品同様です。
せっかく、おしゃれしているので、おばあちゃんにも見てもらいたくて、ご招待しました。
まりんは、ドレス姿の自分にうっとり。

仲良しのはるかちゃんとお隣同士に座りました。

ママもおしゃれしたよ。少しはね。

神父様から祝福のお祈りをいただきました。

そして、千歳飴と記念のメダイ(メダル)をいただきました。

家族で。

担任の香川先生と。

教会のロビーで、にっこり。

赤いコートもとてもステキ。

はるちゃんと。

ゆうりちゃんもいっしょに。

隣の公園で、みんなと記念撮影会です。

写真より、たまごっちに夢中。

今日のまりんは、なんだか醒め気味。歌も手遊びもなんだかイヤイヤやっているのが見え見えです。

ついに、ママが切れてしまい、「そんなにつまらなそうにやってたら、楽しんでる人が気分悪いんだけどっ!」。

しぶしぶ、参加するまりん。まだ、イヤそう。

でも、参加していたらちょっと楽しくなってきたみたい。

ついついにこにこ楽しくなってしまったまりんは、ママたちの席に戻る時ちょっと恥ずかしそうでした。

保育園の隣の教会で、あけぼの学園のみんなと合同レクリエーションが催されました。昨日の保育参観でほとほと疲れちゃったし、今日はバレエもスイミングもあるものですから、今日はお休みしようと思い、朝寝坊していると、珍しくパパが「行くぞ〜!」というので、あわててお弁当をつくって参加しました。ここのところ、パパが忙しかったので、一緒に出掛けたまりんは嬉しそう。

なんだか、驚くほどモリモリ食べていたまりんです。

あんまり食べるのが早くて時間がたくさん余ってしまいました。そこで、ママと1丁目のウルトラマンなどの手遊びで遊びました。