今年のお芋掘りは、やっと仕事の調整もつき、抽選も通ったので一緒に行くことができました。

大きなサツマイモをゲットして大喜びのまりん。でも付き添いはボランティアなので、ずっと一緒にいられなかったのが残念。
まりんが掘っているところを見たり、写真撮ったりしたかったな。
バスハイク:お芋掘りの続きを読む
今年のお芋掘りは、やっと仕事の調整もつき、抽選も通ったので一緒に行くことができました。

大きなサツマイモをゲットして大喜びのまりん。でも付き添いはボランティアなので、ずっと一緒にいられなかったのが残念。
まりんが掘っているところを見たり、写真撮ったりしたかったな。
保育園のメインイベントであるからしだねも、まりんにとっては最後のからしだねになるね。今年は、パパがボランティアを手伝ってくれました。バザーで大活躍です。


青組(年長さん)になると、赤い羽根募金のボランティアに参加できます。
はじめは照れくさそうだったまりんも、大きな声で募金を募っていました。お疲れ様。



パパも、忙しい中募金してくれたよ。

夕方、保育が終わった後、ママもボランティアに参加しました。久しぶりに大きい声を出しました。たくさんの募金が集まりました。まだまだ、梅島も捨てたもんじゃないね。

今日は、保育園での動物村の日です。昨晩は、動物にあげるにんじんを切って楽しみにしていました。少し小雨ですが、決行すると聞いて、大喜びのまりんです。


でも、ヤギや羊のそばで写真が撮れないという、ちょっとおっかなびっくりのまりんちゃん。


一番おびえていたのは、この七面鳥。

毎年楽しみのこの動物村も、今年で最後だね〜。
朝、パパとママとふたりでお迎えに行きました。ホールで待つまりんは、パパを見つけて嬉しそう。






大好きなショウゴくんと。

はるちゃんは、お兄ちゃんも迎えにきてくれました。


みんなで、すかいらーくでお茶して帰りました。

