保育園の最近のブログ記事

今年から、青組さんの園外合宿が園内合宿へと縮小され、不満たっぷりの保護者でしたが、子どもは遠くても近くても親と離れる合宿の楽しさは同じなのかしら。

遠足してから合宿というのも楽しみの一つですね。

千葉県「こどもの国」は本当に楽しかったようです。

暑かったので、水遊びもできたそうです。

お皿の絵付けがトーッテモ楽しかったって。

さすが青組さん。2度目の園内合宿とあって、余裕の笑顔です。

元気よく、早起きしたまりん。今日は、保育園の年長さんたちで千葉県のこどもの国へ遠足です。そのあと、園に戻って園内合宿。大変なスケジュールをこなすことができるのでしょうか?

ママたちの心配をよそに、笑顔で「いってきま〜す」のまりん。

園庭で並ぶみんなは、それぞれの顔に笑みが。

いってらっしゃ〜い。楽しんできてね。

IMG_0495.jpg

10日間の夏休みが終わって、明日から保育園です。
元気にいけるかな?

夏になると保育園の準備が大変。毎日、着替え一式とパジャマとプールの用意をしなければなりません。
ママの洗濯が大変ですが、まりんも帰宅後、すぐに用意をします。忘れ物がないように、持ち物リストをチェックしながら毎日頑張っています。

今年は残念ながら、仕事でパパは参加できませんでした。
今年から秋の運動会がなくなってしまったので、 しっかりと記念の写真を撮りたいところです。

最初は、かけっこ。頑張りました。ここの保育園は1位とかっていう順位はナシです。

途中で休憩時間があり、自由に体育館ではしゃぎまくっていました。
おともだちと追いかけごっこをしたり、じゃんけんをしたり。
休憩時間が、一番楽しかったようですね。

水分補給は限られたスペース内で。なぜかコソコソのむまりん。

親が参加するデカパン競争を、まりんが写真におさめてくれました。

水飲み場で、おともだちと記念撮影。ナンデそんなヘン顔?

まともな顔でポーズ。

さぁ、目玉イベントの障害物競走。がんばってよ!

親子レクは予定よりも1時間以上もオーバーしてしまい、仲良しのみんなでお昼を食べるという企画もそこそこに、急いでバレエ教室に直行しました。はぁ〜忙しい日でした〜。