保育園の最近のブログ記事

今日は、保育園の隣の教会でクリスマス会。仲良しのりさこちゃんとポーズ。

パパと一緒でご機嫌なまりん。

お友だちとなにやらこそこそと楽しそう。

恒例のイエス様生誕のシーンを作る作業。まりんが持っているのは羊。しずしずと上手に運ぶことができました。

お隣は、きらちゃん。星と書いてキラと読む当たりしゃれてます。きらちゃんはマリア様を運びました。

教会のステンドガラスの前で。

教会の前で。ともきくんとりさこちゃんと3人仲良し。

ミカン箱

| | コメント(0)

保育園にミカンが寄付され、1つはおやつに、1つはおみやげに持って帰ってきました。ミカンを入れる箱付きです。箱には楽しい絵がたくさん描いてありました。

今年は台風の当たり年で、うんどう遊びも遠足も雨で中止でした。残念〜!うんどう遊びのメインイベントは青組さんによるパラバルーンという踊りなのですが、今日は特別にそのバラバルーンだけお披露目してくれるというので、ママも見に行くことにしました。

まりんは、「練習も見てないからはじめて見るんだよ」と、とても楽しみにしていました。

風は強いけど、青空が広がりとてもいい天気。香川先生もはりきってます。

みんなとっても楽しみにしています。

なんと、思いがけずにまりんたちも「アブラハムの七人の子」を披露してくれました。見に行って良かった〜!

とびきりの笑顔で踊るまりん。

さて、いよいよ青組さん入場。

なんだか、まりんもドキドキしてるよ。

さあ始まりました。

大きなバルーンが、みごとにふくらみ大成功です。

今年の曲は「100%勇気」。アニメ忍たまの主題歌です。

なぜか最近見ていないまりんが、朝口ずさんでいたので「なんで?」と思っていたんだけど、練習していた時の曲を耳にして覚えていたんだね。

最後は、こんなふうにバルーンの中にみんなが入ってしまいます。

みんな大喝采です。

来年は、まりんがこのバルーンをおどります。楽しみです。

園長先生もとってもほめていました。

朝から、水筒をぶら下げてニッコニコのまりん。今日は、保育園でのウォーキングというイベントの日。なんと、西新井ギャラクシティまで歩くというのでビックリ。4歳児の黄色組さんだけで行くというのも嬉しいね。

たちくんと手をつないで、最後まで頑張って歩いたそうです。でも帰りは疲れてしまい、「たちくんが手を引っ張って歩いてくれればよかったのに〜」なんてことを言っていました。

さて、こんなに笑顔のまりんですが、実は朝起きる時に「眠い〜」と大泣きしてなかなか準備ができなかったので遅刻寸前。保育園に到着した時は、みんなは外で並んでいるところでした。それを見て、また半泣きのまりん。

これがかなりこたえたらしく、さすがにこの日は早寝しました。

ガチョー!

| | コメント(0)

保育園のショウゴくんというお友だちの影響で、最近「ガチョー!」という遊びが流行ってます。その遊びとは、両手を合わせ、人差し指だけを突き出し、人のおしりにさす振りをしながら「ガチョー!」と叫ぶモノなのですが...。ぜひ、やめていただきたいです!!