お出かけの最近のブログ記事

潮干狩り場を出てから、食事場所まではかなり距離があったのでみんなペコペコ。


▲バーベキューにビール!最高です!!


▲まりんもたくさん食べましたっ。


▲パパもがっつり食べました。


▲お味噌汁のあさりがとてもおいしかったー。

大渋滞で昼過ぎに着いた潮干狩り場。木更津かとおもったら富津海岸でした。
ものすごい人手にドンビキ。こんなに人がいて、あさりは取れるのだろうか??



▲配られたクマデはなんだか本格的過ぎて、こわい〜。


▲お昼も食べていないのでおなかペコペコ。なのに、集合時間が2時間後とはどーゆーことー!?
とっとと掘りまくって、ビール片手に磯焼きでも食べようよー!と、いざ海岸へ。


▲すでに帰宅する人の網の中は、はまぐり大のあさりがぎっしり。
「これは期待できるねー」と掘り始めました。


▲日焼け防止のため、怪しい人になっているママ。


▲入口近くではまったく収穫がなく、少し沿岸へと移動しようということに。すでにガッカリ感を背負った後ろ姿・・・。


▲何度も移動を繰り返し、かなり遠くに来たところで、少しずつ収穫が。
ところが、すべて小ぶりの貝。もう取り尽くされてしまっているようです(T_T)。


▲えーっ、2時間も〜と思っていたけれど、あっという間に時間は過ぎてしまい、味噌汁の具程度の収穫で終了。ぐすん。
くやしー!!今度は朝早く来て、ざくざく採りたいっ!!

今日はまりんにとって初めての潮干狩り。

バスツアーで行くため、集合場所の浜松町へ出発〜!


▲朝早くても元気なまりん。


▲まず最初に向かったのは「海ほたる」。お買い物休憩です。



▲今回は益子さんご夫婦もご一緒してくれました。


▲特大の「焼かま」をバックに。


▲以前、石鍋さんから教えていただいた「一年後に届くポスト」を発見。
まりんは、自分宛の葉書を一生懸命書いてます。


▲ポストに投函。来年が楽しみだね。


▲ガイドさんは新人?とても下手すぎて(笑)、違う意味で楽しめました〜。

このゴールデンウィークは、本の締め切りが近くて遠出はできなかったけど、「科学技術館」だけは約束していたので、家族3人で行ってきました。

あいにくの雨でしたが、館内は大混雑。


▲入場券を買うのも大行列。パパが買いに行ってくれている間に、まりんはろうそく作りにチャレンジ。


▲最初にカラフルな砂のような素材をさらさらと入れて層にします。ロウは係の人が入れてくれて、帰る頃にできあがりという手順。もちろん有料。・・・入場料より高いよー(^_^;)

クラスメートのしおちゃんのピアノ発表会におよばれし、日暮里まで行ってきました。

うーん、ランクが違うわ。素晴らしい。


▲花束を渡すまりん。


▲他のお友達と記念写真。まりんももうちょっとおしゃれしてくれば良かった−。

日暮里といえば「羽二重団子」。発表会の帰りに寄ってお茶してきました。

以前行ったことがあるのですが、まりんは覚えていなかったようで、あまりのおいしさに感動していました。あっという間に完食したので写真を取り忘れてしまいました(^_^;)