さらに、江戸東京博物館の続きです。
人力車や、昔の自転車、さらには江戸時代のカゴまで展示してあり、実際に乗れるというので大喜びのまりん。
「今度浅草行ったら絶対人力車に乗りたい!」とおおはしゃぎ。
小学校で使っていた懐かしい木の机。彫刻刀で落書きしたな〜。
さらに、江戸東京博物館の続きです。
人力車や、昔の自転車、さらには江戸時代のカゴまで展示してあり、実際に乗れるというので大喜びのまりん。
「今度浅草行ったら絶対人力車に乗りたい!」とおおはしゃぎ。
小学校で使っていた懐かしい木の机。彫刻刀で落書きしたな〜。
今年は忘年会ではなく、家族も参加する会社の新年会を開催。
まずは、浅草散策。仲見世を冷やかしたり、お参りしたり、おみくじを引いたりと楽しみました。初詣ができてラッキーです。
浅草散策中、射的があったので挑戦。当たらなかったけど、楽しそうです。
今回もボーリング大会を開催。
3年前にやったときは、ママに手伝ってもらっって何回もストライクが出たけど今年は不調。でも楽しそうでした。
ガーター続きでも元気なまりん。
子供用のボーリングの球には、5つ穴があるんですね。知らなかった〜
パパも楽しみました。
初詣に浅草寺に行ってきました。