今日のお手伝いは、キュウリ。おみそをつけて食べようね。
レモンを搾って、
ドレッシングを作りました。
もちろん、お片づけもお手伝い。
ありがとうね。
今日のお手伝いは、キュウリ。おみそをつけて食べようね。
レモンを搾って、
ドレッシングを作りました。
もちろん、お片づけもお手伝い。
ありがとうね。
今日のまりんはお手伝いモード全開。お風呂に入りながら、運動靴も洗ってくれました。すごいね。
今日、保育園に迎えに行ったら、まりんのおでこや鼻が傷だらけになっていたんで焦った。朝雨が降っていたから、長靴を履かせていたんだけど、夕方晴れたので、長靴のまま園庭で遊んでいて、走って転んだらしい。とりあえず、誰かにぶつかってケガさせたっていうんじゃなくてよかったけど。ケガもお風呂入って血がきれいに取れたらたいしたことなかったしね。「長靴で走らない」も守れなかったけど、身にしみて分かったみたいだし。問題なのは、転んだ際に手をつかずに顔面からつっこんでしまった「言い訳」。
風呂上がり、お風呂で靴を洗う手伝いをさせたら上手にできたもんで、
ママ「ま〜、ママが洗うより、ず〜っときれい。お風呂で洗うときれいになるのかな??」と褒めちぎったら
まりん「違うよ。履いてくれる人のことを考えて、気持ちを込めるんだよ。そうすると、きれいになるんだよ。」だってさ。
ママは、その部分が足りないとっ。そ〜ゆんかいっ。と、突っ込みたい気持ちを抑えつつ。
ママ「いろんなことが分かってるので、まりんは頭がいいのね。」と切り返すと
まりん「まりんさ〜、いろいろ分かってるから脳がおっきいのよ〜。」なぬ?
ママ「へっ?」
まりん「脳がおっきいからさ、顔から転んじゃったのよ〜。」だって!
最近、すっかり料理のお手伝いが大好きになってしまいました。今日は、何をさせようかママも悩みながら夕飯のメニューを考えるようになりました。
本日は、大根のおみそ汁の具。皮むきと短冊に切るのを担当してもらいました。
最後はおみそを溶いてもらったのですが、かならずペロッとなめてママに叱られます。
夕飯のあとは、さくらんぼをたくさん食べました。おいしいね〜。
今日は、ジャガイモの皮むきを手伝ってくれました。上手だね。
ママが忙しいときには、お手伝いできないまりん。ごめんね。