お手伝いの最近のブログ記事

CSS Niteが近いので、領収書の発行や入場者用の整理券などの下準備をまりんが手伝ってくれました〜。

ひとつ間違えば、仕事を手伝わせることは「幼児虐待」なんだそうですが、まりんは率先して「手伝いたい〜!」と言ってくれて、好奇心満々で「ウイヤツ」です(*^_^*)。

手伝ってくれるっていっても...。たとえば、すごい大事なところを「ここはママが」ということが、とても不満なようです。「すごい大事」だから「任せて欲しい」。オトナになってもそうですよね。その気持ちが大事。でもなかなかその大事をのばせてあげられなくて、スマン(^_^;)。

ラララライ体操をおどるまりん。

「ぜーったい動画アップしない」って約束しないと、録画させてあげない!!とまりんに強く要望されたので、残念・・・(T_T)。

今日は、まりんが学童から早めに帰ってきたので、一緒に夕飯を作ろうということになりました。
お味噌汁の豆腐を切ってくれたり、お味噌を溶いてくれたり、大根おろしをすってくれたりと大活躍!

今日のメインはツナ餃子。タマネギのみじん切りは、「目が痛くなるから無理」ということでママが担当。炒めたタマネギをツナとマヨネーズであえて、餃子の皮で包みます。
先日見たテレビのお料理番組で、棒餃子のように包むと簡単なので、お子様でも...。と言っていたので、これもまりんに担当してもらいました。

ママが、2、3個作って、巻き方を覚えたまりんは、器用に残りの約20個を一生懸命に包んでくれました。とても上手です。

自分で作ると食欲が違いますねー。モリモリ食べていました。パパも絶賛!おいしいと言いながら食べるのは嬉しいね。

今年の年賀状の1等賞は、「液晶テレビ」。我が家の液晶テレビが壊れそうなので、ぜひゲットしたい。
お風呂上がりのまりんちゃんに、ドライヤーで乾かしているあいだに、チェックしてもらいました。

残念ながら、1等賞はなし。「切手賞」は4枚当たりました。なんとそのうちの2枚が、ママの元同僚。今月末に久々に飲む予定なので、お礼が言えますね。
まりんちゃん、ご苦労様でした〜! あ、今度、パパの会社の分もお願いね。

今日は朝早くから家を出て、神田で開催するパパのイベントのお手伝い。お友達関連すべて全滅で預けられず、まりんも同行。いろいろ手伝って(?)くれました。

チケットをちぎったり。

カメラマンさんが撮って下さったので、とてもかわいくキレイに撮れてます。うーん、プロは全然違うなぁー。肌が柔らかい〜!!