小学校に入ってから、毎日国語の教科書を読む「音読」の宿題が出されます。コレが結構時間がかかる〜。それに忘れがち。
今日も元気よく、大きな声で、良い姿勢で頑張るまりん。
でもって、ちょっとヒョウキンなまりん。
小学校に入ってから、毎日国語の教科書を読む「音読」の宿題が出されます。コレが結構時間がかかる〜。それに忘れがち。
今日も元気よく、大きな声で、良い姿勢で頑張るまりん。
でもって、ちょっとヒョウキンなまりん。
最近ウィッシュ(たくさんいるピングーのぬいぐるみのひとつひとつにネーミングしているまりんです。)と遊んでばかりいるまりん。ずいぶんお気に入りだね。
お友だちが遊びに来るので、その前に宿題をやってしまおう〜ということになりましたが、なぜかウィッシュと一緒にやっつけてます。
いつもピングーと一緒のまりんがかわいいなーと思ってしまったママです。
なんだかママに甘え気味なまりん。一緒に宿題をしようと思ったら、なんだかフンフン、クネクネ。そこで、パパにバトンタッチ。パパのお膝で仲良くできました。今日は、パパモードだったのかな?
今日は、七田アカデミーの宿題を頑張りました。ずいぶん宿題という習慣にも慣れてきたようです。
たくさん字を書いたので、パパが驚いてます。
まずは、「しろいもの」をたくさん書き出しました。うさぎ、ゆき、くも・・・。
お次は、ママと文字を書いての「しりとり」です。なかなかユニークな答えが返ってきました。
最後は、算数。足し算の練習をしたよ。100点!いぇ〜い!!