おもしろ行動の最近のブログ記事

苦い薬

| | コメント(0)

少し咳が出てきたね。早めに薬を飲ませておかなきゃ。でも、子供用のシロップがないー。探したら、風邪向けの漢方薬があったので(ちゃんと子供には半量とかいてあった)それを飲ませることにしました。漢方薬って苦いんだよねー。
なぜか、鼻をつまんで飲もうとするまりん。いや、ニオイはしないよ(笑)。

頑張って飲みました。これ、笑顔だけど、このあと苦くて大騒ぎをしました。

フェスティバルのあと、はるかちゃん家族に川口のダイヤモンドシティへ連れて行っていただきました。あれこれ買い物をしている間、なにやらまりんとはるかちゃんがコソコソ、クスクス。そーっと聞き耳を立てていると「聞いちゃダメ〜!」。そーっと見ていると「見ちゃダメ〜!」と、過剰な反応。

よくわからないんだけど、どうもお嬢様ごっこのようで、妙におしとやかにし合ってます。「おしとやかにし合う」ヘンな言葉なんだけど、そんな感じ。カメラを向けたら、そのごっごの表情で写真を撮らせてくれました。
なんか、笑える〜。

昨日から初めての夏休み。今まで保育園だったので、夏休みってヤツはなかったのです。開放感を表現してみました(笑)。

人は、指1本で立てなくすることができるっていうのを、ご存じですか?

(1)1人がイスにすわり、もう1人はその前に立ちます。
(2)立っている人のゆびを1本、イスにすわっている人のおでこにあてます。
(3)するとなんと!すわっている人は立ち上がらなくなってしまうので〜〜す!!

人間がイスから立ち上がるには、まず上半身を前にたおし、からだの重心を前に移す必要があります。
しかし、ゆびで頭をおさえられると、どんなにがんばっても重心を前に移すことができないので、立つことができなくなるのです。

ところが!!
「立てるよ〜!」といいいながら、これを力ずくで無理矢理立って人物がいます。
はい。私です(笑)。
なんと、これが旦那との馴れ初めです(恥)。
旦那はこんなに変わったヤツがいるとはと、かなり衝撃的だったそうです。あまのじゃく同士ってことかな(泣)。

と、前置きが長かったのですが、それを今日まりんが右脳トレーニングの教室で習ってきたそうです。
で、どうだった?と聞いたら「立てるよ〜!」だって。ぎゃっふん。
コレには、ママもパパも苦笑。

じゃあ、やってみようということになりました。
まずは、座って。

パパが、指でおでこを押さえると、かなり力ずくで「立てるよ〜!」と無理矢理立ってきました。かなり卑怯な方法でっ!
パパは、「遺伝子が〜」と泣き笑い。

本人はなんでこんなにうけているのかがわからず、キョトン。

まりんちゃん、あなた催眠術にもかからなそうだね。

バレエの前に、デニーズでランチ。頼んだオレンジジュースに付いていたオレンジのスライスを、お友だちとほおばり、ニッと笑うと歯並びがオレンジの皮。私も子供の頃にやったな〜(いや、大人になってもよくやってたかも)。いっちょまえに、カメラを向けたら二人とも隠してしまった。かわいいね。