朝ご飯を食べている時のこと。
まりん「ドラえもんは、どら焼きが好きだからドラえもんでしょ?」
ママ「そうそう。」
まりん「じゃあ、ママは『けしょうえもん』ね。」
ママ「え〜、やだな。」
まりん「じゃあ、仕事ばっかりしてるから『しごとえもん』ね。」
ママ「『しごとえもん』は、パパじゃん。」
まりん「あれは、『カメラじん』だよ。カメラばっかり撮って〜」
ママ「・・・まりん、パパを『あれ』ってよんじゃだめだよ・・・。」
朝ご飯を食べている時のこと。
まりん「ドラえもんは、どら焼きが好きだからドラえもんでしょ?」
ママ「そうそう。」
まりん「じゃあ、ママは『けしょうえもん』ね。」
ママ「え〜、やだな。」
まりん「じゃあ、仕事ばっかりしてるから『しごとえもん』ね。」
ママ「『しごとえもん』は、パパじゃん。」
まりん「あれは、『カメラじん』だよ。カメラばっかり撮って〜」
ママ「・・・まりん、パパを『あれ』ってよんじゃだめだよ・・・。」
まりんが、ピアノの宿題のぬりえをやっていた時のこと。
ママが仕事を中断して、「トリビア」のテレビを見ていると。。。
「ママ、テレビが気になって、ぬりえが進まないよ〜」とまりんが言うので
「ごめん、ごめん。」とママはテレビを消して「じゃぁ、ママも仕事でもするか〜」とパソコンに向かいました。すると、
「ほらぁ、ママもやる気にならなかったでしょー!」と得意げに言われちゃいました。まいりました。。。
「あのさ〜、ゴシゴシってやって、お花をかざって、最後にお金を払うやつ、やろうよ」(マリン)
「なに、それ?どこでやるでやるの?」(パパ)
「ほら、おばあちゃんとよく行くじゃん」(マリン)
「それって、南無〜とかやるやつ」(パパ)
「そうそう、なんていうんだっけ?」(マリン)
「もしかして、お墓参りのこと?」(パパ)
「それそれ。パパはその石ね。」(マリン)
「それって、墓石?」
———お風呂での会話です。
丸井でさんざん遊んで、買い物して、疲れたのでひとやすみ。
「のどが渇いたからジュースが飲みたい」というまりんに、パパが「じゃぁ、そろそろお茶するか〜」といったところ。。。
「お茶じゃヤダよ!ジュースがいいよ!」と、とても怒ってました。
まりん、ひとやすみすることを「お茶する」っていうんだよ。日本語って難しいね。
おいおい、のどが渇いているって言っていたのに、なぜクレープ?
帰りに、ケーキ屋さんで作っている所を見ました。
とっても上手で楽しいの。一日中見てたいね。
夜、ジュラシックパークのDVDを見始めたらすぐ寝てしまったパパ。居眠りパパの顔をいたずらするまりんです。
昨日、まりんが保育園に行っている間に、おばあちゃんがママのお見舞いに来てくれました。(ママは久々の風邪で死んでたよ〜)
その時に、まりんを驚かせようと、そっとまりんの日記におばあちゃんの手紙を仕込んでくれました。
「まりんちゃんへ、あしたは、ピアノのおけいこのひなので、おばあちゃんもくるね。ピアノがおわってからいっしょにあそぼうね。」といった愛に満ちた内容なのですが...。当日、おばあちゃんは、土建組合のお仕事で19時30分には帰ってしまいました。ピアノのレッスンは、「まりん→ばあば→ママ」なので、ママがレッスン受けている間は十分おばあちゃんに遊んでもらっているまりんですが、帰った後、この手紙を見つけたまりんは、「ちょっとだけだったじゃん〜」と文句をいいながら、「ちょっとだったけどね」とつっこみを追記していました。これは、ママもビックリ。「遊んでもらってったじゃん」というと、「ちょっとだよ!」とかなり強い口調!!ごめん。ママ、今日おばあちゃんが泊まるかもとかって言って期待させちゃってたねー。ほんとゴメン。