予定では、札幌に戻り「クラーク博士」を見に行こうと思っていたんだけど、昨日硝子工芸で思いがけず時間がかかってメインストリートを満喫できなかったので、最終日も小樽を満喫することになりました。

歩いていたら「エキサイ」病院??なんだコレ?

あー、これのカタカナなのねー。なんとなくエキサイティングな病院(笑)。

ガラス玉工芸を見学。本当はやってみたかったけど、これまた時間がかかりそうなので断念。

このお店のステンドグラスがステキ。

なぜか、アンパンマンの御影石。

いすこも倉庫を改築したお店で趣があります。

これリラックマ側から訴えられないか心配。

リアルな磁石。

よく見ると、みんなクマの顔(怖)。

少し歩いたら、ようやく小腹が減ってきたのでカフェで朝食。

コーヒーもおいしかったし、クロワッサンもデリシャス。大当たりでした。

昨日散策時にママが見つけて、絶対食べたいと決めていました!!

どんな海鮮丼もみんなプチサイズ。

じゃーん!ご飯は酢飯。3口で完食のところをチビチビ味わいました。うに最高ー!!

プチなので、醤油をかけるのも「ドバッ」となるのが怖い。でも、スプレー式のお醤油なので、さじ加減がうまくいく。素晴らしいサービス。

そして、このスプレー式醤油が欲しくなっちゃいましたーーー!

昨日気になっていて見られなかったお店をいろいろ堪能しました。

北一ホールで硝子細工を楽しみ、

またまた六花亭で記念写真。

おなじみの包装紙のタワーは、人気のスポット。

硝子風鈴のツリー。音が涼しげ。

たぶん昨日の乗客がほとんど訪れたであろうオルゴール堂にやっと到着。メインストリートの端っこにあるので、結構歩いたー。

ここでパパとはぐれてしまったので、まりんとママはカラクリ時計を見損なってしまいました。(>_<)

オルゴールとは関係ないオモシログッズもたくさん。

さまざまなオルゴールがぎっちり。このフロアのオルゴールはすべて売り物です。まさしくオルゴール専門店。

どんだけクマだらけだよー。w

と、思ったらこちらはネコだらけ。

お寿司もオルゴールよ。

おトイレの手洗い所がムダに楽しい。

出口も巨大なクマちゃん。

100円を入れると、アンティークオルゴールを聞くことができます。音の深みがハンパなく100円の価値あり!です。

パスワード:marine

年度別記事一覧

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1997年

Powered by Movable Type 4.1