お待ちかね、小樽での夕飯。自由食だけど何店かクーポン券もバスツアーに付いている。
でも、へそ曲がりな鷹野家は、クーポン券を無視して、ひたすら食べたいもの食べたい店を探してウロウロ。

ウニ丼!高っ!!こんなにウニだけ食べたいわけじゃないし...。

結局、運河に一番近いところに戻って、鮨や「函太郎」に決定。

ウニー!!

蟹味噌ー!!

いくらー!

いくらの茶碗蒸しー!

カニの茶碗蒸しー!

と、好きなものばかりをたくさんいただきました。

まりんもママも大満足。

さび抜きの旗がかわいい。

おいしかったでーす!の笑顔。

お腹もいっぱいになり、メインイベント小樽の夜景を楽しむべく天狗山へ。

まだ明るいけど、夜景見られるのかなー。

バスを降りて、ここからはロープウェイ。

お決まりのこんなのもやってw、ロープウェイにレッツゴー!

動き始めて、はしゃぐまりん。このころまではパパも写真が撮れていたのだが...。

結構、急です。

だいぶ高いところまで来ました。

緑がキレイ。

そして...。高所恐怖症のパパは泣いてます(笑)。もう目を開けてられない様子。

ママとまりんが車内を歩いたら、ものすごい剣幕で「動かないで!揺らさないで!!」と猛抗議(爆)。

もー、他の乗客、爆笑だよー。(^_^;)

はい。到着。天狗山だけに、あちこち天狗だらけ。

鼻をなでると、願いが叶うらしい。

写真だとわかりにくいけど、怖いほど大きなお月様がお出迎え。

このくらいの高さは大丈夫らしい。

写真を撮り始めるも、まだまだ夜景には時間が早すぎるので、館内を見学することに。

館内、天狗の館はまさしく天狗だらけ。しかも観光客が誰もいなくて、かなり怖い。

なんか違うものが映りそうで怖いので、ママとまりんで「引き返そう!」と走り出したら、パパに「置いてかないでー」と半泣きされた。ゴメン。

そんなこんなやっていたら、あたりがあっという間に暗くなりいい雰囲気に。

さすが、北海道三大夜景のひとつ。素晴らしい!

無事、ロープウェイを降りて小樽ポスターの前で記念写真。

夫婦でお馬鹿な写真。

また来たいね。

バスは小樽駅で下車し、本日は小樽で一泊。

オーセントホテル小樽」到着。いつものビジネスホテルよりは奮発したので、ステキなホテルで嬉しい!

午後3時に札幌発のバスツアーは、なんと約6時間のコースで3,900円。安い!本当にお得!半日でたくさんの見学が出来て、しかも説明付き。酔いやすくバスが苦手のまりんも、短時間走ってすぐ降りるの繰り返しなので大丈夫だった様子。札幌から乗れ、小樽で降りることも可能なところも良かった〜!!

夕飯が早かったので、ホテルの近辺をウロウロ。

ホテル前のレンガ横町にはいろんな小さなお店がぎっしり。

酒飲みにはたまらないけど、パパとまりんはコンビニでなんか買ってホテルでゆっくりしたいらしい。(^_^;)

近くのコンビニで買ったお茶に付いていたリラックマのホルダーがカワイイ。靴下みたい。

パパがおみやげで買った「黒い恋人」。

ママが小樽パインで買ったチーズ。これ大当たり。おいしい!ビールのおつまみにバッチリ。わーん、もう一個買っておけば良かった。

すぐに撃沈して眠っているパパには、申し訳ないけど「美文字」のテレビが面白くて、まりんとママで盛り上がる。
課題をまりんに書かせたら、結構上手いのでびっくり。ママより字が綺麗だよーーん。

今回の北海道旅行は、札幌でセミナーを終えたパパと旭川で合流。
札幌から車で旭川に移動中のパパは、益子さんと砂川サービスエリアでおいしいものを満喫。

旭川で、待望のあさひくんにご対面。

まるで自分の子供のように、独り占めするパパ。

益子さんだって、2日振りなのだからべたべたしたいのよ。

ランチは、近所のお寿司屋さん「雷電鮨」。すごい店名だなー。

ぐっすり。お店でもイイコなあさひくん。

豪華な海鮮丼やお寿司を堪能。

で、帰宅後、またもやあさひくんべったりのパパ。

頭を上げるのが上手になり、もうすぐはいはいできそうな感じ。

まったく、かわいい〜ったらありゃしない!!

なんと、こんな大事な日にママもまりんもそろって寝坊し、飛行機に乗り遅れるという大失態。。。(>_<)

どうにか空席を確保し、遅れて旭川空港に到着。

あさっぴーと記念写真。

やっとパパたちと合流。半泣きのママ。。。

空港近くの田村ファームでミルクたっぷりのアイスを堪能。

お昼を食べ損なっていたので、少し空腹を克服し、笑顔がもどるママ。

まりんは、自分も寝坊したのに悪びれず、ずーっと笑顔(笑)。

ドライブ中に、こんな建物を発見し大爆笑。北海道なのに武田信玄、そのまえのたこ焼き屋などツッコミどころ満載の珍百景。

益子さんイチオシのJAびえい「美瑛選果 」に立ち寄ってくださいました。

基本直売店なのですが、いろいろと試食が出来るのがとても楽しい。ソーセージやとうもろこし素材そのものだけでなく、調理例としてお料理も楽しめます。

メロン(皮に近いところ)のお漬け物が、意外とおいしくびっくり。

でもなんといっても色々な種類のとうもろこしの食べ比べがおいしー!
茹で上がるたびに、むらがる二人。お昼食べてないからペコペコなのよ〜。(^_^;)

というわけで、めずらしくガッつくまりん。

うま〜!

今回の旅行での収穫。これはウマイ!やめられない、止まらない。お土産にするのも軽くてお手軽価格。

一面、蕎麦の花畑を見ながら、ドライブは進みます。

年度別記事一覧

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1997年

Powered by Movable Type 4.1