朝ドラ「あまちゃん」にはまっている鷹野家としては、まだまだウニ不足。

ぜひドラマみたいにイガイガのウニから直接食べてみたい!というママのリクエストで、そんなお店を見つけました。

カニも気になるけど...。

やっぱウニ!

まりんもゲット!

自分で選んだウニ・ホタテ・カキの3セットです。

ウニって、まんまるじゃなくてちょっと平べったいのね。

これを目の前で調理してくれます。ホタテは火が通りやすいように下からだけではなく上からガスボンベで炙ります。

ウニは食べやすいようにチョキチョキ切って、

ウニは食べられないところを取り除く細かい作業をしてくれます。

はい、できあがりー!

わー。生ビールも頼んじゃいました!!昼から贅沢。

ホタテと醤油のなんと香ばしい香り!

ではーーーー。

パクっ。

むーーん。

牡蠣、じゅるじゅる。

へへ。こりゃー天国。

大変、おいしゅうございました。もうほんと幸せ!!

ラストは、昨日の完成した硝子工芸を引き取りに行かねば。ところがこのお店がオルゴール堂と真逆のメインストリートの隅っこなわけで...(>_<)

もう、歩き疲れたー。でも観光用の人力舎は二人乗りだし...。諦めかけていたら、「最大4人〜6人乗り」の文字を発見!

なんじゃ、こりゃー。

手作り感満載。(笑)

これは、このおっちゃんが作ったチャリでリヤカーを引っ張るというサービス。

このへんの名物おっちゃんらしい。

昨日行った六花亭を横目に、おっちゃんはいろいろ説明しながらチャリを踏ん張る。

ここの牛角は、小樽の倉庫を利用してるんだって。

いろんな案内込みで楽しいひととき。あっという間だったけど、観光客がみんな手を振ってくれてなんだか面白かったー。

ちなみに車体に「500円」と書いてあったので、ワンメーター(?)500円かと思いきや、「これは子供料金、大人1000円だから3人で3000円ねー」と言われた時はブッタマゲタ!!!ま、楽しかったからそれはそれでいっかー...。(^_^;)

荷物になるので、作品は宅急便で送っていただく手配をして、さあ小樽駅に向かいますよー。

タクシーでホテルに向かい荷物を拾って、小樽駅へ。

駅もレトロでステキ。昨日はバスで来たので、小樽駅に来られてよかったー。

北海道版Suicaは、「KItaca」はモモンガ!?かわゆす。

新千歳空港、恒例のカルビーショップで、アツアツのポテトチップスとじゃがりこをウマウマ。

機内サービスでスープを頼んだら、これまたカップが白熊さんでした。ラストクマだね。

また来るねー。バイバイ北海道。

ポッキー

| | コメント(0)

おバカまりん。(^_^;)  これやったあと、そのポッキーを食べるのはいかがなもんだろうか。

朝から暑い北海道。今年一番暑い北海道なんだって(笑)。涼みに来たのにねぇー。

焼け付く庭と車に水まきをする益子さんとまりん。

こんなことマンション暮らしでは経験ないので、嬉しそうなまりん。

まめまめしく「あーちゃん」の面倒を見る益子さん。

益子家の朝食は、ホテル並みに豪華。しかもおいしいー!ありがたき幸せ。

昨日届くはずだったお土産のくまちゃんが、朝になって届き、あーちゃんに渡すことが出来ました。

マイマイへの誕生日プレゼントも入っていたので、間に合うかヤキモキしちゃったよん。

やっぱり、手渡ししたかったもんね。

あーちゃんもマイマイも喜んでくれて、私たちも本当にハッピーな気分になりました。

昼になってやっと起きてきたパパは、ぼさぼさ状態でマイマイのママとご対面。

マイマイのママは、さすがマイマイのママだけあって、おしゃれて若くてキレイなお母様でした。

いよいよサヨナラの時間。お昼寝中のあーちゃんにお別れを告げて、益子さんに旭川駅まで送っていただきました。

途中、イオンに寄って、スーパーカムイの格安券を購入して駅へ。名残惜しいけど、またね。

次にマイマイとあーちゃんに会えるのを楽しみにしています。

お世話になりました〜!!

年度別記事一覧

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1997年

Powered by Movable Type 4.1