水泳記録会の賞状をもらってきました。二位!!スポーツでの賞状は初めてだね。
「速い子はみんな50mクロールに出たからだよー」と謙遜していましたが、ママもパパもすごく嬉しかったよ。
頑張ったね。
水泳記録会の賞状をもらってきました。二位!!スポーツでの賞状は初めてだね。
「速い子はみんな50mクロールに出たからだよー」と謙遜していましたが、ママもパパもすごく嬉しかったよ。
頑張ったね。
サボり気味のスイミングにも行き、じょじょに夏休みムードを平常に戻しつつあります。
背泳ぎが難しくて、なかなか進級できないでいました。。。
自分でも、無理ーと思っていたらしく、進級検定テストをかたくなに拒み続けていたまりん。
さすがに、背泳ぎクラスの緑帽子は長すぎるだろーと思ったママは、
「落ちてもイイから、検定受けてみよーよっ。どんなところに注意したら合格するかわかるしさー」と
うながし、やっとの思いでイヤイヤなまりんを説得し、検定テストを受けることに。
思いの外、ちゃーんとできてるじゃんっ!
普段、練習風景を見学しなくなってしまったママは、テストを目を皿のようにして見つめていたのですが、
自己申告よりも、かなり泳げてるので、これはもしや...。と神に祈るような気持ちで見守っていました。
神に祈るって、大げさ!?ではない!
もう、同じクラスに長く居続けていると、やめたくなってしまっている気持ちが抑えきれないらしくて、
進級して気持ちをアップして欲しいのよぉー。
で、結果。「合ー格ーっ」!!(^o^)
▲見事、紺帽子をゲット!
照れながらも「なんで受かったのかなー」何て言いつつ、まんざらでもないまりん。おめでとぉーーー!!(^o^)
ここのところ、寒かったり、雪だったり、咳がでたりと、ご無沙汰だったスイミングスクールへ行ってきました。ポカポカ陽気のせいか、スイミングスクールは大混雑!!
着替えも大混乱で、小さい子はかなり後回しにされてしまい、かなり時間がかかってしまい、イライラしている保護者も多く...。思わずおばさんパワーで「混雑しているんだから、仕方ないですよ!」なんて知らない人に話しかけたりして。
なーんて、ホントはママも着替えが遅いまりんを「のろまー!」とイライラしたことがあるので、反省の意を込めてのおせっかい。
子ども同士でも大きいお姉ちゃんを押しのけて着替えすることができないのを学んだのですよぉー。だから、親が手を出したら(手伝ったら)、すべての子をかきわけて早々に着替えもすんでいるわけですから、そんな親も少なくありません。でも、もう着替えを手伝う歳ではないし、まりんに恥をかかせないためにも、じっと辛抱(うー、手伝いたい〜)。時間に追われているとそれだけで、むやみに子どもを叱ってしまいがちです。がまん、がまんっ。
とてつもなく時間が経過してやっと出てきたまりんに、「お疲れ〜!混んでてお着替えが大変だったね〜。えらい。えらい。」というねぎらいの言葉が出るようになるまで、何ヶ月かかったことか。子どもには子どもの世界があり、その都合も考えず、怒っていたときのことが悔やまれます。
ママもまりんも、いつもニコニコできたらステキだね(むずかしすぎ〜!)。
▲この冬、初めての半袖。
本当にあったかな日でした。ココロもあったかくいきたいものです。。。
プール合かく!
▲半年ぶりに、スイミングの検定にチャレンジ。見事合格!!おめでと〜!ヽ(^O^)ノ
帽子の色はそのままですが、緑2のクラスに進級。来週から、背泳ぎの腕付き泳ぎのレッスンに入ります!!