今年の花火大会は、まりんと別々に見ました。こんなことは今年が初めて。
お友だちと見に行くんだって。嬉しいよねー。楽しいよねー。
でも、ママはちょっと寂しいよ。仕方ないのにね。(^_^;)
ママはおばあちゃんちで、ちょっとしかみえない花火を楽しみました。
花火終了後、おばあちゃんちでまりんと合流。少し混雑が収まってから帰りました。
まだ夜店がでていたので、綿菓子をねだられ、おうちでいただきました。
お友だちと一緒の花火大会は、とっても楽しかったようです。良かったね。
今年の花火大会は、まりんと別々に見ました。こんなことは今年が初めて。
お友だちと見に行くんだって。嬉しいよねー。楽しいよねー。
でも、ママはちょっと寂しいよ。仕方ないのにね。(^_^;)
ママはおばあちゃんちで、ちょっとしかみえない花火を楽しみました。
花火終了後、おばあちゃんちでまりんと合流。少し混雑が収まってから帰りました。
まだ夜店がでていたので、綿菓子をねだられ、おうちでいただきました。
お友だちと一緒の花火大会は、とっても楽しかったようです。良かったね。
休日、まりんとだらだら過ごしていたら懐かしいお友だちからメール。
「ロシア料理、食べに行かない?」
相変わらず、唐突だ!!(^_^;)
保育園時代の仲良しさん「はるちゃん」のママからのメールに、ちょっと戸惑いはしたものの
ヒマしていたまりんは大喜び。
食わず嫌い克服のチャンス!行きましょう〜!
で、連れて行かれたのがなんと草加!!草加市だよ。遠いよっ(笑)。
閑静な住宅街にひっそりとたたずむ「プチレストランマリンカヤ」。
こんなお店、よくご存じだなー。
久し振りに、はるかちゃんに会えて嬉しそうなまりん。いい笑顔です。
お料理を待っているあいだ、お店に飾ってあるマトリョーシカで楽しむ二人。
それにしても、まりんのこと小顔ーって思っていたけど、はるかちゃんは更に小顔でビックリだわー。
それぞれ好みのランチコースを注文。
最初に出てきたのは「ボルシチスープ」。初めてのスープでしたが、まりんは「おいしいー!」と笑顔。
ほっかほかのピロシキ。外カリカリ、中ふわふわでおいしいよーん。
つぼ焼き。中はみんなそれぞれ違うのだー。
この中は季節によってメニューが違うんだって。えー、また来たくなっちゃうよーん。
ママはチーズとろとろがおすすめ。
ロシアンティー。ジャムが良い加減の甘み。紅茶が苦手なまりんも、おいしーと完食。
まりんのロシア料理デビュー、全部ドンピシャだったようです。良かった良かった。
自宅に戻り、ふたりで楽しそうにWii U。
ママもはるちゃんママとゆっくりおしゃべりできて楽しかったー!
結局ランチタイムから夜までおしゃべりが続き、夕飯も一緒に食べようということになりました。(*^_^*)
はるかちゃんのパパやおにいちゃんと合流して、梅島あたりで外食...と思いきや、
今日は、母の日。どこのファミレスも満杯。これは予想外だー。(>_<)
そこではるちゃんママが車を走らせ、ちょっと離れたところに炉端やさんを発見。
なんと席も空いていて、無事6名座ることができました。
このお店が大当たり!何食べてもおいしいー。超ラッキー!
はまぐり、でかっ!わーん、泣いちゃうくらいおいしいよぉ。
ちょっと贅沢して、お刺身もたくさん頼んじゃいました。
めったにお目にかかれない沢ガニの唐揚げ。ちゃんと蟹の味。
まぐろのサラダは、ボリュームタップリ。
久し振りに会った「みっくん」は高校生になっており、すっかり大人っぽくなってビックリ。
いろんなものをたくさん食べて、たくさんおしゃべりして、楽しい一日でした。
また、誘ってねー。
パパがあさひくんに送った「ベイビー・アインシュタイン」が届いたよーと、益子さんからお礼のメッセージがきました。
まりんが赤ちゃんの時に大好きだったシリーズ。あさひくんも気に入ってくれるといいなー。
私たち家族三人にとって、とても大切な友人の益子さん&マイマイにご子息が誕生しました。
本当に本当に、喜ばしいことで
自分たちの孫が産まれたかのように、嬉しく、はしゃいでます。
おめでとうございます!
マイマイ、お疲れ様でした!頑張りましたね〜。
ようこそ。そしてステキな人生を。
今日は、美咲の誕生日。
そして、いっくんからは合格通知の郵送があったと連絡があり...。
ほんとに良き日。いい記念日です。