手に負えなくなったまりんも、今日で7ヶ月。ここのところ離乳食も増やし、食事の時はおとなしくバクバク食べます。その甲斐あってか、またふっくらしたようなので体重を量ってみました。腰が痛いはずだ〜。
今日は、年始廻りで外出していたパパが、夜になって「まりんに童話を買いたい!」と言い出して、みんなで本屋へ行きました。卯年のまりんにちなんでミッフィーの絵本を選びました。まりんも喜んで見ています。
手に負えなくなったまりんも、今日で7ヶ月。ここのところ離乳食も増やし、食事の時はおとなしくバクバク食べます。その甲斐あってか、またふっくらしたようなので体重を量ってみました。腰が痛いはずだ〜。
今日は、年始廻りで外出していたパパが、夜になって「まりんに童話を買いたい!」と言い出して、みんなで本屋へ行きました。卯年のまりんにちなんでミッフィーの絵本を選びました。まりんも喜んで見ています。
最近のまりんちゃんは、なんでそんなに面白い口の形をするの?なんだか、男らしいゾ!!
エレベータのない今の3Fに引っ越してから、階段が大変なのでベビーカーをほとんど使っていない日々が続いてます。
抱っこもスキンシップでいいけど、まりんは結構ベビーカーが好きなのよね。自由が利くからカナ?
今日は、パパがいてくれたので、お散歩にベビーカーを使ってみました。大変ご機嫌で、眠っても無理な姿勢にならないので安心です。やっぱり、ママ一人じゃ大変だモン。ありがとね、パパ。
まりんちゃんの初めての初詣は、前に住んでいた近くの浅草寺。隣の浅草神社で、お宮参りをしたんだよ。
ちょうど、浅草のお客さんのところで仕事があるとパパが言うので、一緒にくっついて初詣をしたのです。だから、パパはすぐに仕事に戻り、ママとまりんは梅田のおばあちゃんちに遊びに行きました。
バスで行けば、そんなにかからないのですが、初詣客で満杯のバス。まりんが押しつぶされちゃうよ〜と心配になり、途中下車しタクシーで梅田に向かいました。
子連れくらいじゃ、誰も席なんか譲ってくれない。新年早々、東京砂漠だねぇ。