2005年3月アーカイブ

まりんが、パパの部屋で一生懸命、紙芝居を作成したそうです。オリジナルのストーリーもイラストも、とても良くできていたので驚きました。

「ふしぎのもりのものがたり、はじまりはじまり〜!」

「小さいドアがどんどん大きくなるドアがあったよ」

「あっ、僕が大好きな不思議な森だー!小学生になったから忘れてたー。そうこんな不思議な森だったんだよねー。」

「あそぼ、あそぼ。あそうぼうよ。あそぼ、あそぼ。ふしぎな、もりで(音符マーク)。」

「きゅーに、静かになり帰りました。おしまい。」「もう1ページあるよ。」

不思議な森から帰ってきて、お布団で寝ている絵だよ。「ぐーぐー、今日は楽しかった。」

パチパチパチ!とても上手にできました。不思議な森の絵には、雲の「くももくん」や風の「かぜくん」、サクランボの木やリンゴの木、そして顔がついている風船やたくさんのごちそう。本当に不思議な森だね。パパは、「小学生になったから忘れてた」のくだりが大のお気に入り。そうだね、大きくなると大切なことを忘れてしまうね。

保育園でしりとりを自分で作って書くという作品を持って帰ってきた、まりん。

「すいそう」→「うた」→「たくらんで ねむる

っえ!?どこからそんな言葉を覚えたの???

昨日、おみそ汁に豆腐を入れるため切ろうとしたら、まりんが「手伝いたい!」というので、『お手伝い包丁デビュー』となりました。パパがみたかったな〜、たべたかったな〜というものですから、今日もお豆腐のおみそ汁。まりんちゃんにまたまた手伝ってもらうことになりました。

うまくできたかな〜?

「パパ、また写真とってる〜もう〜」と嫌がられるかわいそうなパパ。

今日は1年振りにパパが保育参観に来てくれました。先月はママが保育参観に行ったのですが、まりんはパパが来るのをとっても楽しみにしていたみたい。

でも、パパが保育参観にくるなんて園児たちには珍しいらしくて、パパは他のお友だちに大人気。まりんは、パパを独り占めできずジレンマで何度も泣いてしまったそうです。

そんなパパとみんなで、大縄飛びをしている時に、パパが掛け声で「はい!はい!はい、はい、はい!あるある探検隊!(By:レギュラー)」と、はやりのギャグを噛ましたところ大うけで、他の園児たちも集まってきて大爆笑だったそうです。最近、講演でウケねらいでしゃべったことがはずしてたことが多かったパパはご満悦でした。

でも、保育士の先生たちににらまれていたと思うよ。

ところで、ママの保育参観の時には妙に冷めていたまりん。ぜんぜん、ママと遊べなかったのはパパと同様なのに、「仕方ないよ〜。」とあっさりしていた〜。どういうことよ。

ひな祭り当日は、パパもママも夜遅くまでの仕事。次の日からスキー旅行と多忙だったため、せっかく飾ったおひな様をゆっくり眺める暇もありませんでした。

まりんちゃんが、お嫁に行き遅れてしまっては困るので、明日しまうことにしました。そこで、最後に記念撮影。

 

ママのおさがりのひな人形ですが、とても気に入ってくれているまりんです。

新品じゃないとイヤだということもなく、お洋服もおさがりを喜んできてくれる子で、ママはイイコだなぁといつも思っています。