2008年1月アーカイブ

小学校で、「自分が生まれた頃のことを調べる」という課題で全8時間かけての授業があるそうです。

お母さんたちにナマの声で伝えて欲しいって言うんで、ゲストティーチャーを募集したんだけど、あんまり人が集まらないと聞き、重い腰を上げて小学校への打ち合わせに参加してきました。
実際の授業では、子供達からいろんな質問が出ると思うのでそれに答えてあげて欲しいとのこと。
「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?」とか質問が出たらどうしようーっ。と、思って、先生に聞いてみると、ちゃんとその説明は授業内であるそうです。
へー!今の子はいろいろと早くから教えてもらえるモンだなーとビックリ。

「赤ちゃんは、どうしてできるの?」って質問が出たらどうしようーっ。と、先生に聞いてみると、「毎年やってますが、その質問は出たことがないです。」と言われてしまいました。(^_^;)
もしその質問が出たら、そこんところは、ぼかして下さいだって...。ふふっ。

お話しだけでなく、赤ちゃんの時に使っていたグッズや手形などがあったら持ってきて欲しいとのこと。帰宅後、どこだーどこだーと探しまくりましたら、出てきました〜!懐かしのグッズがー。


▲さんざんかぶったピングーキャップ。これかぶっているときは本当にかわいかった!


▲今かぶると、ちょこんと乗っている状態。

任天堂のグッズを購入すると、任天堂ポイントがたまるカードが付いてきます。意外と、ぽいっと捨ててしまう人が多いようですが、このポイントを任天堂クラブのサイトに登録しておくと、ポイントがたまって商品と引き替えできるので、嬉しいのです。

初めてのポイント交換は、「どうぶつの森トランプ」。キャラクターが楽しいトランプでしたが、トランプ多すぎ? 見ただけで使っていませんー。

お次は、「Wiiリモコンスタンド」。折りたたみ式でどのくらいの大きさで、何本入るかなどのこまかい情報は全くないっ!アバウトな商品情報でしたが、頼んでみたら家族分の3本がギリギリ(キューキュー)入りました。ぜひ、商品情報に「2本まで可」とか書いておいて欲しいものです。

で、届いた「Wiiリモコンスタンド」を封筒から取り出して、セッティングしていたら、パパが一言。

「それなに?DS アレ いれ ??」

DS じゃーないし、

アレっって・・・、

で、「入れ」でしめるって。

もー、適当すぎるにもほどがありますっ!!
「つーじればいいじゃん」。
果たしてそれでいいのでしょうか。

ピアノレッスンの時、まりんが綾先生と連弾を弾きました。まりんは、「ドレミファソファミレド」しか弾いていないんだけど、ものすごーくウマク聞こえるのでビックリ。アンコールでもう一度弾いてもらいました。綾先生が弾くと、我が家のピアノの音がキラキラします。

上手く聞こえる連弾ピアノ

パスワード:marine

今日は、日曜日。いつもならダラダラ〜と過ごす所ですが、今日はお友達のバレエ発表会にお呼ばれなので、まりんもちょっとオシャレなのだー。

久々にスカートなので、タイツを探しまくったママです。

激寒〜い日だったので、バッチリ厚着をし、いざ竹の塚へ!

モダンバレエなので、踊りも効果も自由〜ってかんじ。何度か、シャボン玉が舞うという仕掛けがあり、見ていた子供達は大喜び(大人たちは着ていた服がシミになって大悲しみ...そりゃーないよー)。シャボン玉、恐るべし。


発表会の後、出演していたみんながロビーに出てきてくれたので、花束を渡したり、写真を撮ったりできて嬉しかったです。こんなサービスタイム、ありがたいですよね。
とにかく寒かったので、帰りに珍しく「珈琲館」に寄って、二人でお茶してからバスで帰ってきました。

ママが読んでいる育児本(マンガ)で、脱いだパジャマのズボンを肩にかけて、髪をとかすときの「ケープ」にしているというエピソードがありました。
それを読んだまりんが「私も!」...と。

・・・まー、シュッシュッしたスプレーなどが、着ていく服に付かなくていいけど...。それ、必要?どーかなー。(^_^;)