2008年1月アーカイブ

かきぞめ

| | コメント(0)

冬休みの宿題、一番の難関は「かきぞめ」。小学2年生までは、習字ではなく「硬筆」。6Bの鉛筆を使って、消しゴムを使わずに、見本を見ながらひたすら丁寧に書く。

ママは字が汚いので、こーゆー系は大の苦手。なので、もう冬休みも終わりに近いというのに、残っていた宿題なのです。

今日はパパがまりんとお留守番だというので、ラッキー!とばかりに、パパに監督をお願いすることにしました(ちゃっかり)。クッキーを焼いているあいだに、頑張ってチャレンジしたようです。

▲まりんも、やっと重い腰を上げた感...な表情。

おっ!うまい!・・・と、おもいきや。鉛筆の持ち方が違うジャン(T_T)。
昨年の書き初めは、クラスで金賞を取りましたが、さて今年は!?

今日は、ママがおじいちゃんの病院へ行くのでパパとお留守番。
昨日からクッキーを一緒に作る約束をしていて、楽しみにしていました。

ほとんど粘土遊びの感じです。

すっごくおいしそうに焼けました。ピングーも上手で食べるのがもったいない...。

おいスィート!。

年末から「つれてってー」と懇願されていた、「えいがでとーじょー! たまごっち ドキドキ!うちゅーのまいごっち!?」に行ってきました。
急遽出かけることになったのですが、1時間前の急な誘いにもかかわらず、はるちゃんも一緒に行ってくれることになり、ますますルンルン気分のまりん。

最近の映画館は、ほとんどが座席指定が通例。と、おもいきや、私たちの席番号に座っている親子がっ! (@_@)
その親子の言い分は「チケットを買ったときに、この列の真ん中あたりって言われたんだけど...」とのことで、席を立つそぶりがない。え〜!!そんなー。
私たちが、てきとーな席に着いたら、あとで違う人が来たときにどかなきゃならないじゃんっ。
「チケットに番号が書いてあるので、探していただけますか?」とお願いしたところ、チケットを探し始めたんだけど、ハンパない時間がかかってる。どうもチケットを紛失したようだ。すでに、映画予告も始まっているので、場内は真っ暗だし、私たちは席にも着けず、ジュースやポップコーンを抱えたまま後の人の迷惑にならないようにしゃがんだまま待つ。
まったく見つからないようで、やっと席を譲る気になったらしくその親が腰を上げたら、お尻の下にチケットがっ!!
やはり、席番号が違っていたことが確認できた。でも、暗い中同じ列で移動するのは大変なので、「では、そのままで見ましょうか。そちらの番号の席に私たちが座りますから。」と、席を交換する形でやっと着席することができた。
なによりも、本編が始まる前に着席できたことがありがたいこと。それにしても、一度も謝罪の言葉がなかった。どーゆー神経だろ。

 

ってなトラブルもありましたが、映画は楽しく、子供達は大満足。途中で、ウトウトしていたママは、まりんに起こされました(^_^;)。

初の「西新井アリオ」というのも嬉しい〜。でも、案の定...新春セールで大混雑。とても店内を見学する気分にならない...。ふー。
そこで、人混みをのがれて、トスカ地下のガストへ。少し遅いランチ。おなかペコペコ〜。

食後、我が家によって遊ぶことになり、大喜びの二人。

はるかちゃんパパにも連絡を取って、我が家で合流。
しばらくはWii Fitで遊んでいましたが、子供達はすぐに子供部屋にこもってしまいました。
そのあとは、おとなたちだけでWii Fitを大満喫(笑)。

夜は、「かっぱ寿司」でみんなで食事となり、またまた大喜びの子供達。

この冬休みは、お友達と遊ぶ機会がなかったまりんは、大変楽しい一日となりました。

今年のお正月は相原家の「長」であるおじいちゃんが入院していることもあって、恒例の新年会は中止。そのかわり、孫たちみんなでおじいちゃんの病院へ新年のご挨拶に行ってきました。

孫勢揃いで、おじいちゃんも嬉しそうでした。

そのあと、梅田に寄っておばあちゃんのおいしい料理をご馳走になりました。
・・・そして、待ちに待った「お年玉」!。新年会が中止だということで、年末に親戚のおばたちがお年玉をおばあちゃんに預けていてくれたのです!

大喜びの子供達っ!!(いいのだろうかー、こんな大金持たせてぇ〜っ!!)

▲「こんなに貯まったー」と札束を広げる美咲。
その横で、なぜかインスタントラーメンを持つおばあちゃん。不思議ちゃんです〜。
ちなみに、「おばあちゃんのおいしい料理」はこのラーメンではありません(^_^;)。いちおー、おばあちゃんの名誉のため!これは、お料理とは別に「一生くんのリクエスト」ですっ。

▲いただいた親戚たちがいないことをいいことに、まりんもお年玉の「カネ勘定」をしだした(笑)。
しかも携帯電話の機能であるおこづかい帳に記録しだした ( ̄□ ̄;)!!

▲食後は「UNO」で盛り上がりました。おばあちゃんもルールを覚えて参加!

▲まりんも「オマメさん」ではなく、堂々の参加。頑張りました〜!

▲連チャンで飲み会が続いたらしく、ダウンした兄貴。

その間、美咲ちゃんの年賀状作成を熱心に手伝っていたまりん。「役に立った〜!」といわれ嬉しそうでした。ママはいっくんと「スピード」で勝負。負け続きでムキになってしまった...。

▲復活した兄貴。今日はカラオケなしで解散っ!

今年もよろしくお願いしますっ

0010325.jpg