初めての出来事の最近のブログ記事

なんとか頑張って続けているスイミング。その記録会が行われました。
今までは尻込みして参加したことがなかったので、かなりビビっていたまりん。

しかも、当日まで知らなかったのですが、いつもはない飛び込み台が設置してあり、そこから飛び込むというのです。だいたいが、飛び込みなんてしたことがないモノですから、かなりビビってます〜。あーん、どうなることやら。
飛び込みが初めてなのはまりんだけではないので、最初の1時間は練習タイムとなりました。
まりんは、飛び込み台の踏み台からの許可を得たらしく、1段下からのチャレンジ。

なんとか飛び込めました。ふー。

笑顔で戻ってきたので、安心です。

待ち時間には、お友だちとずっとおしゃべり。楽しそうでした。

いよいよ本番。
あれ〜???練習と違って、ちゃんと飛び込み台に立っているーーっ!すごい!

よーい、スタート!いまのところ3位です。がんばれ、がんばれ。

おっ。差が縮まってきました。

やったー!抜かしました。

ゴール!!嬉しそうなまりん。2位のメダルをいただきました。でも、3人での競争だったので、全員メダルはもらえたんですけどね(笑)。

昨日に引き続き、おばあちゃんちの前の私道で自転車の練習です。なかなかタイミングがつかめず、「あと、ひといき」がうまくいかない。自分でももどかしいらしい。もう少し道路幅が広ければいいのかしら。と、ふと思ったママは「公園へ行こう〜!」と提案。
まりんは「無理無理。むりだよ〜」と嫌がったのですが、広いところでやった方がいいよ〜と説得して、近所の公園へたどり着きました。

すると、どうしたことでしょう。いきなり着いたとたんに上手にのれているではありませんか!!奇跡?魔法?いえいえいちばん驚いているのは当の本人。ぐるぐると何周かしてきて私に駆け寄り「びくった〜!」と一言。「なんだか急に乗れるようになっちゃったよー」と興奮気味。
ママは涙が出そうだったよ。コツがつかめたんだね。ブレーキもぜんぜん使えなかったのにいつの間にか使いこなしています。

なんと鼻歌まじりで余裕です。

ちょっと休憩でジャングルジムで遊ぶまりん。かなり余裕ですね〜。

このあと、おばあちゃんちで夕飯を食べたその後も練習に余念がないまりんなのでした。おばあちゃんちのまわりをぐるぐると何周もしました。
パパに見せたいね。

自転車を教えるのは父親の仕事と思いこんでいたパパは
こんなに早く乗れるようになってしまったことに驚き、またその場に居合わせなかったことをかなり後悔し、落ち込んでました。かわいそうに〜。
ママは得した気分です(笑)。

今日は、バレエのレッスンの後、たまっていた宿題やチャレンジ1年生をさっさと終わらせたまりん。何故って?それは、宿題が終わったらおばあちゃんちにある自転車で、補助なし運転の練習につきあってあげる約束をしたから。最近、同じ学年の友だちが次々と乗れるようになったと聞き、すこし焦っていたまりんなのです。
それに、仲良しのみーちゃんがキラキラの新しい自転車に乗っていたので、「まりんも欲しい〜」「補助なし乗れるようになったらね」の約束にあおられたこともあるようです。

それにしても、ハラハラドキドキ。見ているほうのが心臓に悪い。おっととー。

一瞬だけど乗れた!!すごいすごい。その調子。どうもまっすぐ行くのが難しいようです。

初めての飛行機にちょっと緊張気味?

ポケモンファンのまりんは、サービスでもらったプラスルのマスコットにニッコニコ。隣の席の男の子が持っていたのがとても気になっていたまりん。ANAに乗るともらえるとのこと。帰りの飛行機では何をもらおうかなと今から楽しみ。

滑走路が混んでいて、なかなか離陸が出来ない中、「おトイレ行きたい〜」とかいわれちゃってハラハラしたよー。
無事到着ー。

大阪空港に到着後、スタバでお茶している間にもDSするまりん。