初めての出来事の最近のブログ記事

小学校で鍵盤ハーモニカを全員購入します。なんと6年間使うそうです。そうそう、ピアニカとはいわず「鍵盤ハーモニカ」なのです。商標の問題かな?あらためて「ピアニカ」ってピアノハーモニカの略だったんだ!と気づいてしまいました。今頃。でも、ピアニカでいいじゃんってかんじ。

さて、まりんはこの鍵盤ハーモニカにとてもあこがれていました。いとこの美咲ちゃんが学校の演奏会で弾いたのを見てから、ずーっと早く小学生になって弾いてみたい!と言っていたのです。さらに、入学式には、2年生のお兄さんやお姉さんが鍵盤ハーモニカの演奏をプレゼントしてくれたので、あこがれはヒートアップ。

やっと手に入れて吹いてみることに。まだ夜といっても8時だしいいっかな〜。と思ってチャレンジ。ところが〜!ものすごい音なのっ!!うるさ〜いい。そんなわけで、すぐにストップ。こりゃマンション住まいには不向きだっ。音量調節もできないしね。
ラッキーなことで、今回は名前を書くために持ち帰ってきただけで、夏休みや春休みなど以外は学校に置きっぱなしだとのこと。ほっとしたよ〜。

あ。まりんはそりゃあ大喜びでしたよ。ストップにかなり不満のようでした。

今日、初めての集団下校だったのに、登校班から取り残されてしまったまりん。たまたま様子を見に行ったパパと二人で帰ってきました。そんなまりんを見て心配したパパはその足ですぐにキッズ携帯を買いに行きました(早っ。)

最近は、GPSの機能もいろいろとあり便利です。ジュニアモードにしておけばメールやインターネットも使えなくなります。でも、家ではジュニアモードを解除してメールができるようにしてあげました。
まりんは、おもちゃじゃない携帯を与えられ大興奮。笑いが止まりません。

目の前にいるピアノの綾先生に電話したりメールしたり。

つかいすぎんなよっ。

器用になったね。最高の笑顔だよ。

草加の映画館へ、「チョコレート工場の秘密」を見に行きました。

アニメ以外の実写版の映画は、デビューのまりん。どうなる事やらと思ったら、途中で酔ってしまい気持ち悪くなり戻してしまいました。
ジェットコースターのようなシーンがダメだったのか、具合が悪かったのかは定かではありませんが。。。

ママは、まりんに付き添って何度もトイレを往復したので、もう一度見に行きたいわ。とっても楽しかった〜。

パパのセミナーが終わった後に、急いで渋谷でライブをしているフレディさんの元に駆けつけました。フレディさんは、同じ会社の波多江さんのご主人。まりんも大好きなステキな人です。

そのフレディさんがボーカルを務める「Gueen」は、ソンケイするQueenのトリビュートバンド。でも、ただのコピーバンドではないのです。そりゃぁ熱狂的なファンが多くおり、フレンドリーなライブトークにはみんな大爆笑。コーラスもすばらしく、もっと早く来たかった〜ってかんじです。

まりんは、大音量に腰が引けるかなと心配したけど、最前列でノリノリだったとのこと。
ママは、おとなしく2階でみてました〜。