初めての出来事の最近のブログ記事

今日は遠足。昨年の遠足は熱が出て欠席だったので、小学生初の遠足となるわけです。
行ってらっしゃーい。あ、へんな写真になっちゃった。ゴメン...。

さて、遠足のおやつは、ママたちの時は「300円まで、バナナはおやつじゃない」みたいな制約があったけど、まりんの学校では、「食べられるぶんだけ」なんだって。びっくり。
それも、つまんなくない〜?いかに、300円MAXで買うのもスリル満点だったような想い出が...。今は消費税とか合って面倒だけどさ。それもまた、計算や買い物の勉強になっていいんじゃね?ってきがします。

それはともかく!!
うちの娘のテンションが、もうー凹む。凹んでんのは親の私。なぜって!!!
「買い物の時に、おやつ一緒に買おうか。」って聞いたら
「え?いいよ、買ってきてよ。その間、病院(捻挫のため整骨院へ通院してる)に行ってるよ。」
まず、ここで1ヘコミ。
自分で選びたいじゃん!フツー!!

「なに、買ってくればいいの?」と聞く私に、
「は?ハイレモンだけでいいよ。」と娘。
もうー、「は?」にも「ハイレモンだけ」にも
2ヘコミ。
はぁ〜?1個?1種類?いいの?!

「だって、遠足のおやつだよ!!!」とハイテンションの私。
「でも、お菓子あんまり、たべないもん。」との返答に、
3ヘコミ。

いやー、確かにあまりお菓子に固執する奴ではないが、
遠足の時くらい、もーちっとテンション高くなんないかな...。
お友だちと、おやつの交換とかも、
ひとつの楽しみ♪
もー、むりやり持たせましたっ!

本人、「しょーがないなー、じゃ、いれていいよー」みたいな状態。もう、ママ涙だよ・・・。

=====================

なにはともあれ、とても楽しかったようで、お菓子交換もできたそうです♪

3連休最後の今日もとってもいい天気。家でだらだらしていたいというまりんを無理矢理連れだし、上野の国立科学博物館へ。
行ったら行ったで、大変楽しんでいたまりんです。良かった〜!

高足ガニ発見!でかっ!来月食べに行くのが楽しみ。ママはうっかり「おいしそー♪」と漏らしてしまった。

カニカニカニ!益子さんが喜びそう。

まりんは、松ぼっくりにもいろんな種類があるのにビックリ。

屋上にて。

とっても混雑していたので、いろいろやってみたいけど、ならぶのが大変。

足長まりん。

速くまわして電気を起こす。電球はピカッとなりましたか〜?

大きな鯨。まりんはどこだ〜?

お隣の建物「国立西洋美術館」にて。ロダンの「考える人」の真似をするまりん。

上野公園で、チョコバナナをパクリ。

お歯黒ちゃんなまりん。はとが寄ってきて、楽しかったね。

早めの夕飯を兼ねて、北千住のカラオケで連休最後の想い出。

なかなか高い点数が出ず、ポケモンの新曲で何度もチャレンジして、負けず嫌いな面も。

こちらでは、プリキュア熱唱!

20070212 from Sanae Aihara on Vimeo.

パスワード:marine

帰りのタクシーでは、「あー、明日から学校だね...。」とちょっとナーバスなまりんでした。

ここのところ、またまた「ゆびあみ」にはまっていたまりん。ぬいぐるみたちのマフラー作りに精を出していましたが、欲が出てきたのか、「棒で編んでみたい〜!」と言い始めた。棒編みは糸を引っかけるのが難しいので、まずはかぎ針編みにチャレンジすることに。

最初は鎖編みからスタート。なかなか人差し指の使い方が上手くいかない。この人差し指で糸の張り具合をうまく調整しないと編めないのだ。このコツを掴むまでに一苦労。

そして、一晩明けた今日。いきなりうまくなっているではありませんか〜!!

すごい!器用に編めるようになりましたっ!

お次はコマ編みに挑戦です。ガンバレ〜!

今日のバレエは午前中に時間変更。なので、あそぶ時間がたーっぷりあるということで大喜びのまりん。みーちゃんが遊びに来てくれてふたりで仲良くお絵かき。ふたりともとても上手。

途中から、舞ちゃんも参加して今度はゲームタイム。

明日は舞ちゃんの七五三の祝福式なので、舞ちゃんはサヨナラ。みーちゃんはお泊まりしてくれました。

ふたりで仲良くお風呂に入り、仲良く柔軟です。えらいね。

それにしてもやわらかいねー。

ふたりでやると、刺激し合っていいのかも。いつもより真面目に柔軟するまりんです。

おやすみーっといってからも、ふたりでクスクスおしゃべりをしてました。
結局、10時位まで起きていたので、ママに注意されあきらめて寝ました...。

夜は、おじいちゃんとおばあちゃんを誘って焼き肉屋さんへ。西新井橋近くの「炭火亭」は、パパのお気に入り。

久しぶりに「炭火亭」に来たのですが、相変わらずの混雑ぶり。予約ができてラッキーでした。そして、お肉のおいしいこと!やっぱりこのあたりでは一番だねっ!!
ユッケも味付けが絶品。まりんに すすめたところ、最初は見た目に後ずさりしていましたが、ちょろっと口にしたところ「おいしー!」と気に入った様子。ユッケデビューですね。