7Fの栗田さんに、A型ベビーカーをお借りしました。これなら、ほぼ180度になるので、マリンを寝かしたままお出かけすることが出来ます。毎日暑いので、日が落ちてからベビーカーに乗って買い物に行きます。これに乗るとほとんど泣きません。ただし、動かしていないと駄目なようです。
対面式にすると、稼動車輪が手前になるので運転がなかなか難しくふらふらしちゃいます。ママも頑張って、練習するね。
初めての出来事の最近のブログ記事
今週も土日だというのに終日仕事で外出していたパパ。夕方3時ころからマリンがぐずっていたので、ママは夕飯の用意が出来ませんでした。パパから電話で「仕事先の人と食べてくる」とのこと。安心はしたものの、ママはお腹がぐうぐうです。ちょうどパパが帰宅したころ、マリンが疲れ果てて眠ってくれました。パパは外で焼き肉を食べたとご機嫌。私はマリンが産まれてから、焼き肉はおろか外食なんてしトな〜いと抗議したところ、寝ているマリンを連れて近所の焼き肉やへ行こうということになった。
思いがけない旦那の提案。生後間もないマリンを連れていくのは心配で不安だけれど、焼き肉好きの私に迷いはない。
近所の「大東縁」は行きつけの焼き肉やさん。実は足立の実家の近くにあった店が吾妻橋に移ってきたので、私は小さいときからここの焼き肉の大ファンなのだ。
お店の人もまりんを歓迎してくれ、静かで広い奥の席を用意してくれた。ここでは、食べる量の半分くらいの注文にしておかないと、サービスの料理を残してしまうので注意が必要。それが今日は、いつもに増しての大サービス。
久しぶりのニンニク系と脂っこいものに、私は舌鼓。生ビールも1パイだけお許しが出た。「かぁ〜!おいしい!」と、ちょっとおやじ入っている私。
私が無心にバクバク食べている間、パパはよい子で寝ているマリンを抱っこして、にこにこ待っていてくれました。すごい満足。ありがとね、パパ&まりん。
おまけ:大東縁のお母さんたら、さらに帰り際にメロンをおみやげでくださいました。ありがとうございます。いつも、すみません。
退院のときは車での移動でほとんどお外には出なかったまりん。
今日は、初めてお外に出て散歩をしました。お祝いを頂いた近所の方に挨拶回りです。
お世辞とわかっていても、可愛い可愛いといっていただき、私もおばあちゃんもデロデロです。
まりんは、初めて会うお日様に眩しそうにしていました。
あんまり起きてくれないので、チャンスとばかりに初めての爪切りにチャレンジです。前から長くてひっかいたり引っかかれたり気になっていたのですが、起きているときは動きが激しくて恐いし、寝ているときは是が非でも起こしたくないしと、躊躇していたのです。
案の定、起きてしまいました。いやだったのね。
昼過ぎに沐浴させようと思っていたところへ、叔母がお祝いに訪れてくれました。
空腹時にお風呂に入れたかったので、ミルクをお預けして少しマリンには我慢をしてもらったのですが、お腹がすいて泣きやみません。
大人の都合で、ひもじい思いをさせてごめんねと思いつつ、腹一杯の状態で風呂に入れるわけにもいかず。う〜ん、困った。
そこでまだ早いとは思ったのだけど、試しにおしゃぶりをくわえさせたら、これが好評(みたい)。ちょっと大きめの「初おしゃぶり」のショットです。
ちなみに、やっぱりかわいそうですぐミルクを飲ませてしまいましたけど。
今日の沐浴は夜になってしまいました。
午後3時頃、私の父の妹の幸子おばさんがお祝いに来て下さいました。
せっかく来て下さったのに、まりんのミルクタイムで、ゆっくりお喋りすることもできませんでした。久しぶりにあったのにな。でも、こうやってまりん中心の生活になっていくんだなぁ。