ストローが上手になってきたまりんに、ひとりで飲んでもらえるように「マグ」にチャレンジです。当初は「持ってくれるなら飲むけど、持たせるなら飲まないで遊ぶよ」という意気込みでしたが(!?)、やっともって飲んでくれるようになりました。とはいえ、まだまだ初心者。ストローが口からポロッと離れてしまうと、ジュースのしずくが顔にかかってしまいこのとおり。
う〜ん、もうちょっと修行が必要だね、まりん。
ストローが上手になってきたまりんに、ひとりで飲んでもらえるように「マグ」にチャレンジです。当初は「持ってくれるなら飲むけど、持たせるなら飲まないで遊ぶよ」という意気込みでしたが(!?)、やっともって飲んでくれるようになりました。とはいえ、まだまだ初心者。ストローが口からポロッと離れてしまうと、ジュースのしずくが顔にかかってしまいこのとおり。
う〜ん、もうちょっと修行が必要だね、まりん。
「バイバ〜イ!」、覚えたばかりの最新の芸ですよ。
「しゃん、しゃん、しゃん、しゃん」とおばあちゃんが根気よく教えた手拍子がなかなかうまくできなかったまりん。両手におもちゃを持てば何とか出来るようにはなったけど、手のひらのみでは「ぐー」になっていて、「パチパチ」と音が鳴りませんでした。
ところが、本日よりめでたく手をたたいて、音が出るようになりました。赤ちゃんといえば、手のひらをグーにしているのが定説ですから、赤ちゃん卒業の記念すべき第1歩といえます!(親ばか)
まりん本人もとても嬉しく楽しいらしく、何度も繰り返し「しゃん、しゃん」をしていました。パパに見せると大喜びで褒め称えるので、またまたまりんは誇らしげに「しゃん、しゃん」をやってみせます。「芸」がまたひとつ増えて、ママもとっても嬉しいです。
おばあちゃんの特訓の甲斐があって、初めての「芸」が出来るようになりました。「リンリ〜ン、もしもし?」というと、片手を耳に当てるのです。とってもかわいいぞ!
「お丸山公園」での朝市で、ばあばのいとこからもらったキャンディ(チュッパチャップス)。ばあばが試しに舐めさせてみると、もう夢中!甘いキャンディにまりんは釘付けです。
それにしても、いっちょまえになめるじゃんかよ〜。しばらく、おとなしく熱心になめていましたが、心配性のママが「棒からポロッと取れて、のどに詰まらせたら大変!」と没収しちゃいました。怒るまりん。ごめんね〜。