食べ物の最近のブログ記事

親子丼

| | コメント(0)

パパが仕事でいないので、手抜き夕食。でもまりんに好評なのだ〜。

昨日の雪がウソのように晴れわたっています!!

朝食をモリモリ食べて、

昇仙峡へ出発!!

素晴らしい青空と雪景色。

おまけ:宿の玄関に文字通りの亀の子だわし。w

「鳥もつ煮」の発祥の店とされる「奥藤本店」にて遅いランチ。

さすが元祖。お昼時間をずらしてきたのに長蛇の列。大人気です。

止まらなくなる揚げそば。

ママは、ざるそばと鳥もつ煮を注文。

まりんは「ぶっかけ冷やしたぬきそば」。

おそば、大盛りにすれば良かった。すっごいおいしくて食べ終わってしまうのが惜しいくらいです。

マッシーは鳥もつ煮をオンザライス。詳しくはこちらで(笑)。

あちこちで食べた「鳥もつ煮」でしたが、ここが一番おいしかった。でも!やっぱ、そばよっ。そば、最高〜!!

今日から1泊で益子さんご夫婦と山梨旅行。パパは仕事で来られないので、ママとまりんでご一緒させていただきました。

銀座で待ち合わせをし、レンタカーで中央フリーウェイ♪
おやー!?雪が降ってるぞ−。大丈夫か?(^_^;)s

談合坂SAで軽食休憩。

雪が積もっているというだけで、テンションが上がるまりん。

これでもか!というほどの「鳥もつ煮」の嵐。
マッシーの目的はどうもこのB級グルメの「鳥もつ煮」らしい(笑)。

「鳥もつ煮」をみんなでお裾分け。

まりんは大好物の「もつの煮込み」。あれこれ食べたいところですが、甲府名物「ほうとう」のため、ぐっと我慢するのであった−!

本日のメインイベント(?)。ほうとうの老舗「皆吉」に到着。派手な看板などないので、見逃してしまい何度も行ったり来たりうろうろしてしまいました。

見事な松の枝。なんだか時代を感じさせるたたずまいです。

雪がさらに強くなってきたのですが、満席のためお外で待つことになりました。ひぃー、お昼を避けてきたというのにすごい人気だ〜。

やっと入れましたが、空腹を満たすにはまだまだ時間がかかるとのこと。。。

夕飯時間も近いので、まりんとママは「野菜ほうとう」を半分ずつにしました。

「野菜ほうとう」。かぼちゃがホクホクアツアツです。
まりんは初めてのほうとうでしたが、とてもおいしかったらしく、結局はほとんどまりんがたいらげてしまいました。

益子さんご夫妻は「きのこほうとう」。詳しくはこちらで!

おいしゅうございました〜!!