また、暑くなりそうだね。まりん、あせもとかあまりできなければいいけど。
パパの最近のブログ記事
久々のまりんとの再会に、大はしゃぎの旦那。まりんの世話はすべてしたいというような意気込み。
でも、お腹がすいて大泣きすると、母乳の出るママのところへ来るしかありません。そこで、粉ミルクを溶いてパパにもまりんを泣きやませる大役を任せてみました。
すぐに泣きやみご機嫌にミルクを飲むまりんに、パパは大満足。
お腹がいっぱいになって、一眠りしたあと、いよいよ今日のメインイベント「パパの沐浴」です。先日おばあちゃんから指導を受けたので、自分で入れてみたいと楽しみにしてました。
手つきがおっかなびっくりで、見ている方がハラハラ。もちろん、旦那も汗だらだら。私はビデオ係に徹しましたが、どうしても手を出してしまい、あとでビデオを見たらぶれっぱなしで酔ってしまいそう。
いよいよ難しい、背中を洗います。
あっ!とみんなで大声を上げてしまいました。あやうく、湯船に頭をぶつけそうになったのです。セーフ!良かった〜。
本当にハラハラさせる新米パパです。
がんばれ〜!
※パパの日記です。
▲ようやく人間味を帯びてきました。 名刺大のポラロイド「チェキ」で。 もちろん、名刺交換の際、必ず見せびらかしています。
母子ともに無事で退院ができ、二人が、妻の実家(足立区梅田)に戻って早一週間すぎました。背中や腰が痛いようで、まだまだ産後の肥立ち?も大変なようです。
普段は足が遠くて、なかなか顔出さないんですが、こんな殺人的に忙しい中、まりんに会いたさに二日も出かけちゃいました。
しかし、まあ。赤ちゃんとは「おっぱいのんで、ねんねして、うんこして・・・」の果てしない繰り返し。昨日は4回もうんこまみれのおしめをとりかえました。
たまーにだからこれもまた楽しいのかもしれないけれど、これが24時間、それも、何時間かおきに起こされての繰り返しで、なんて、世の中の母親たちってスゲーっと思います。それも、だんなの助けなんか、まったく借りずにやっている人も多いんだもんね。
普段、縁遠いあまりつきあいのない実の母に改めて感謝です。
感謝と言えば、まりんが今日も生きているっていうだけで、感謝の気持ちでいっぱいになります。いつも心臓バクバクさせて寝ているのに、たまに静かーに寝ているときがあって、その度、もしや!?とあせります。先日はおばあちゃんからバトンタッチして、いつもと逆に抱いていたら、まりんがむずかえったはずみで、思わず落としてしまい、自分の心臓が止まるかとびっくりしました。そんなに高くないところからでよかった。
はぁーっ。こんな物体、意図しようとしまいと、簡単に死んじゃうよね。
それにしても思うのは、まりんのはじめてに立ち会いたいと思うこと。「はじめて歩いた」「はじめて喋った」・・・そんな瞬間に一緒にいるべく、SOHO(自宅兼仕事場)の利点をフルに活かしていきたいと強く思うのです。
風邪っぽいとまりんに会えないので、頑張って元気になるからね。明日会いに行くよ〜。
梅雨の記事のまりん、急に人間顔になったね。
生まれたてのときは、どうなることかと心配したけれど、日増しにかわいくなってきて、一安心。
どっちに似るかね〜。どんな声になるんだろう。