1999年6月アーカイブ

昼前には沐浴をしようと決めているのですが、今日は午後から旦那が来るというので、マリンは暑い中パパを待っていました。

次回に来たときには、「僕がお風呂に入れたい」とおばあちゃん(私の母)から沐浴指導を受けました。

両親学級でも熱心だった旦那。

ついつい口うるさくなるおばあちゃんの指導に「はい。はい。」と心妙な顔つき。

内心「俺にもやらせろ〜」ってとこでしょうが、3人目の孫なので手つきよくこなすおばあちゃんに花を持たせてくれました。

1日ぶり(?)にマリンと対面した旦那です。普段は不便な場所にある足立の実家にはなかなか顔を出さない旦那ですが、マリン逢いたさに仕事の合間に来てくれました。

「ちょっと見ない間に顔が変わった」と大袈裟なご対面ぶりです。

毎日逢いたいので早く帰ってきてほしいと嬉しい発言。BUT!妻に向けられた言葉ではないのよね。

妻のご対面はすっかりそっちのけでした。

退院おめでとう。

まりんも、なえちゃんも何事もなくほっとしています。

また、血圧あがったりとかするかもしれないので、

産後はゆったり、休養取りながらすごしてね。

私のもう一人の母ともいえる、足立区梅田で「スナックのんのん」を経営している、野口さんのおばさんがお祝いに来てくれました。

自分の孫の誕生のように喜んでくれました。「かわいい、かわいい。」と連呼して下さり、とても嬉しいです。

口は悪いが、優しいのんのんのママ。たぶん、「まりん」の名に難色を示すかと思いきや「ん」が付く名前は「運」を呼ぶ縁起のいい名前と、誉めて下さいました。そういえばお店の名前も「のんのん」。「ん」が2つも付くもんね。

13日に無事退院出来まして、足立の実家に1ヶ月ほど滞在する予定です。

ずいぶんおばあちゃんの世話になっておりますが、頑張ってママしています。やっと、おっぱいも張ってきて順調にマリンも育っております。

よく飲み、よく寝て、とても手のかからない子で助かっています。

病院であんなに夜泣きしていたのがウソみたいです。でも、まだまだ子育ては始まったばかり。これからが体力勝負です。