今日は雨で外の風邪が少し肌寒いので、佐藤亜矢子さんからいただいた冬物の産着を着せてみました。リボンがとても女の子らしくてかわいいね。
マリンも気に入ったのか、ミルク前なのにご機嫌です。
今日は雨で外の風邪が少し肌寒いので、佐藤亜矢子さんからいただいた冬物の産着を着せてみました。リボンがとても女の子らしくてかわいいね。
マリンも気に入ったのか、ミルク前なのにご機嫌です。
お年を召した方は必ずといっていいくらい、赤ちゃんの膝のあたりをこすって足を伸ばしたがります。
なんのおまじないかと思いきや、どうも足を伸ばすと背が伸びるといわれているそうなのです。
越谷のおばさんが「かった、かった」といいながら、さするもので(語源わからず)、今日はおばあちゃんが「かった、かった」をしてくれました。
沐浴が終わって、おぐしを通して横分けにしてみました。
少し、おすましのマリンです。とてもご機嫌でお風呂が大好きなようです。
どんなに泣いていても、お腹がすいていても、おばあちゃんが優しい声をかけながらお風呂に入れてあげるとおとなしくなります。
気持ちいいんだね。
また、暑くなりそうだね。まりん、あせもとかあまりできなければいいけど。
おとといから痛み出した腰痛が本格的になり、右足まで痛くなってきました。立ったり座ったりする度に激痛が走り、階段などは必死になって上り下り。
歩くのもしんどかったけど、骨に異常があったら困るので整形外科の病院に行って来ました。レントゲンを撮ってもらったけど骨は大丈夫とのこと。どうも、産後よくあることのようですが「動きすぎ」だそうです。病名は「神経痛」(かっこわる〜)。
まだ、腹筋も復活していないのに動き回ると腰に来るのだそうで、このまま無理をするとヘルニアになると起こられました。10ヶ月も自由に動き回れなかった私は、まりんを産んであまりの身軽さにがんがん動き回っていました。(うれしくってね〜)内心、動かなきゃ「痩せない」という下心があったのも確かだけど。
とにかく、横になっているしかないとのこと。まだ、湯船には疲れないので温められないし、母乳なので痛み止めも飲めないので先生も困り果ててました。2Fの治療室で温電圧治療器を10分かけてもらい、湿布をもらって帰ってきました。うつぶせになるのもオッパイが張って痛いし、結構産後も痛いことだらけなのね〜。ママはつらいよ。