1999年7月アーカイブ
2時間半くらいで検診は終わるから、紙おむつは5個くらい持っていけばお釣りが出るほどだと思っていた。なのに、まりんのペッパーは止まらず、既に4回目のおむつ替え。そして、4回目にも関わらず大量な「う○こ」。
さすがのママも、あきれてあごがはずれそうです・・・。
母乳の子は、う○この回数が多いそうです。それにしても、ねぇ。
4kgを越えたまりんを「プクプクしてきたな〜」と夫婦で心配していたけれど、検診に来ていた他の赤ちゃんを見て二人でびっくり。みなさんBIGです。なかには5kg台の赤ちゃんも。男の子が多かったせいかみんなたくましく見えます。お母さん方には「女の子は小さくてかわいいわね〜」と羨ましがられ、旦那も私もちょっといい気分。「うちの子が一番かわいいわ。」心の中でつぶやいてしまいます。
でも、ペッパーまりんはどこに行っても健在で、ペッパーの轟音とともにう○こばかり。他の赤ちゃんは1回もおむつ換えをしていないのに、検診の待ち時間の間3回もおむつを替えてしまいました。
今日はまりんの1ヶ月検診。賛育会病院横の母子会館で行いました。この日はわざわざスケジュールを空けていた旦那が一緒に参加です。
親子3人で外出するのは初めてなものですから、用意が大変でした。何を持っていったらいいものやら、最終的にはすごい荷物になってしまいました。でも、まりんは旦那が抱っこしているので、その荷物は必然的に私が持つ羽目に。とほほ。
今日はママの1ヶ月検診でした。もう、ひとつき経ったなんて実感がないです。それにしても、またお股の検査は気が重い。まだまだ、その部分はそっとしておいて欲しいんだけど。
病院にまりんをつれて行くわけにもいかず、おばあちゃんに来てもらいました。たった4日ぶりなのに「大きくなった」「笑うようになった」「目が見えるみたいよ」とおばあちゃんは大はしゃぎ。だのに、まりんはぐうぐう寝てばかりで、世話を焼きたかったおばあちゃんはいささかがっかりのご様子。
夜はマンションのすぐ下の道が工事で朝方まですごい音だったせいもあり、なかなか寝ないまりんでした。おばあちゃんに泊まって欲しかったわ。
そうそう、検診の結果は良好で、懸念していた子宮筋腫も問題ないようです。「次の子も安心して作れますよ。」なんて言われ、思わず聞こえないふりしちゃいました。まだそんな気にはなれないよ〜。今日から湯船にはいることが出来るとのこと。唯一まりんから解放されるひととき。ちょっと嬉しいぞ!