赤ちゃん時代の最近のブログ記事

赤ちゃん本舗で買ったテーブルチェアは、本当に役に立っています。大抵のテーブルにセットできるイスなので、我が家でもあちこちに移動して使いまくってます。何よりも、大人が何か食しているときに同席したいまりんにはとても重宝しています。

ご飯が食べ終わっても、大人が口を動かしていれば気になるまりん。そんなときは同席しておやつをむしゃむしゃ食べるのです。

最近のまりんの生活パターン。

泣いて起きる-->水分補給-->遊ぶ-->飯-->ぐずる-->寝る

の繰り返しで1日は終わる。特に「ぐずる」は非常にママを困らせていて、「眠いなら早く寝てくれよ〜」と懲りずに毎日独り言を言ってしまいます。

「水分補給」は赤ちゃん用のイオン水やジュース類。ここのところ「赤ちゃん用」と名の付く飲み物は高いし、薬局に買いに行くのもしんどいので、大人が飲むのと同じ無農薬のジュースを飲んでます。さらに、ストローもうまくなってきたので、飲みきりサイズの小さなパックのジュースを消毒いらずに楽して飲んでもらってます。

とはいえ、ストローで飲むには、こぼすし、ストローで遊ぶし、むせるし・・・。つきっきりでいなければならないの。そこで、ついつい、ほ乳びんであげてしまい、彼女自身で飲んでいただいてます。あ〜、ママったらラクチン!

まりんってば、「こんなもん楽勝だよ。片手でだって飲めるモン。」といいたげに、でかい態度で飲んでます。

パパが午後から講師の仕事が入っていて、夕方美容院によるので遅くなるというので、久しぶりにまりんと梅田のおばあちゃんちへ遊びに行きました。まりんは久しぶりじゃないか・・・。

久しぶりに昨日は便がなかったので、パパもママも心配してました。でも今日の昼間、にこにことすり寄ってくるまりんに異臭を感じたママは「ヤバイ!」と思いました。なんせ、2日分なのだから・・・。

洗面所でお尻を流す準備をして、タオルやパウダーを用意して、さておむつを開けたら!なんとあまりの量に○○こがあふれ出し、下着や服にべったりと付いているではありませんか!

「うぇ〜、今洗濯が終了したのに!」とぼやきながら、彼女を丸裸にし、洗面所で行水です。こんな時、シャワー付きの洗面所は大助かり。別に、「朝シャン」とやらには全然使わないけれど、彼女のお尻洗いにとても有効な機能です。

それにしても、世の中のママは、おむつかぶれに頭を悩ませ、心を痛めているらしいのですが、我が家のまりんはほとんどその苦労はなくありがたく思います。面倒だといったらキリがないけれど、う○このたびにお湯で流して洗ってよく乾かしてあげているのが、よい結果を生んでいることと信じてやみません。

これが続けられるのも、普段はぐうだらなパパが、マメに協力して「う○こシャワー隊」として活躍してくれているからだと感謝してます。ありがとね。パパ!

まりんはおもちゃよりも、「それだめ〜!」っていう生活用品で遊ぶのが大好き。その中でも、なぜか、ガラス&鏡関係には目がありません。鏡にうっとりするのはパパ似として。(冗句です。)ガラスはベロベロなめまくるのです。「ゲッゲ〜。そこは普段掃除してないとこなのに・・・。」ってかんじ。