赤ちゃん時代の最近のブログ記事

エレベータのない今の3Fに引っ越してから、階段が大変なのでベビーカーをほとんど使っていない日々が続いてます。

抱っこもスキンシップでいいけど、まりんは結構ベビーカーが好きなのよね。自由が利くからカナ?

今日は、パパがいてくれたので、お散歩にベビーカーを使ってみました。大変ご機嫌で、眠っても無理な姿勢にならないので安心です。やっぱり、ママ一人じゃ大変だモン。ありがとね、パパ。

こんちには、2000年。そして、まりんちゃんの初めてのお正月、ようこそ!
いつもと変わらない朝ですが、パパも仕事が一段落で、ゆったりとしたお正月が過ごせそうです。朝からパパと遊んでもらって、まりんは満足そう。
ゆうべはまりんも夜更かしだったので、近所の除夜の鐘が聞けるかと思ったけど、寸でのところで寝てしまいました。いくつになったら除夜の鐘を聞けるまで、起きてられるかな?ママも、小さいときがんばって起きてたけど、なかなか12時まで起きてられなくて聞くことが難しかったんだよ。
ママは、除夜の鐘を聞きながら、恒例のサザンの年越しライブをみて、しこたま飲んでいい気分でした。昨年末は、まりんちゃんがお腹にいたので、ビールを我慢した正月だったのです。母乳も終わって、いっぱい飲めて嬉しいです〜。

バタバタと忙しかった1年でした。この年のビッグニュースはなんといっても、まりんの誕生。未熟なパパとママのところに来てくれて本当にありがとう。まりんのおかげでパパとママは仲良く(!?)がんばってます。お仕事も順調です。つらいこともまりんのおかげで乗り越えられます。

来年もどうぞよろしく。激動の1999年、さらばです。

リモコンやおもちゃよりも大好きなのは、パパやママに乱暴にされること。子供って不思議。こちらが疲れることが何よりも好き(!?)
今日も、パパに高く放り投げられ大笑い。

みてみて、立つのも上手になったでしょう。