赤ちゃん時代の最近のブログ記事

母乳だと吸っていると疲れてしまうようで、お腹がいっぱいになる前に肩でぜぇぜぇと息をしてウトウトしちゃいます。でも、すぐに「足りないよ〜」といわんばかりに泣き出しまた飲むと言った具合です。

泣いた顔が私にそっくりと評判だよ。

今日はパパ(鷹野さん)が来るはずだったのに、疲れが出たのか調子が悪くてこれないとのこと。まりんも寂しいね。

今までイイコすぎたのでしょうか。昨日あたりからお腹がいっぱいでも、おむつが濡れてなくても、ぐずって泣くようになりました。こうなると、HPなど更新している暇もありません。

抱っこしているとウトウトし始めますが寝かせるとすぐ泣いて起きてしまう、の繰り返しです。

お腹いっぱいで私の腕の中でウトウトしているとき、半分寝ているのにちょっと笑った顔をします。これってどの赤ちゃんもするそうなの。昨年の春亡くなったトミおばあちゃん(私の母の母)は、「神様が笑わしてんだよ。」と栃木なまりで良く聞かせてくれたそうです。意味はよく分からないけど、素敵だよね。おとみおばあちゃんにまりんを一目会わせたかったな。

マリンが産まれた日に雨が降って以来、ずっと真夏の陽気でした。ところが夕べから雨が降り出して、ぐっと冷え込んできました。

今まで、暑くて寝苦しそうだったまりんは、涼しい陽気にご機嫌です。

まりんが少し寒そうだと、厚手の布団をかけることにしました。父と母からのマリンの出産祝いにともらった掛け布団の出番です。

偶然にも「うさぎ年」のまりんにぴったりの「みっふぃ」のお布団です。嬉しいね。

午前中に従姉妹の京子ちゃんから電話がありました。私の母の兄の三女で、従姉妹の中では一番の仲良しです。

栃木でナースをやっている彼女からたくさんの出産裏話を聞くことが出来、私の出産なんて軽かったんだなぁ〜とつくづく思いました。

ちょっとおもしろい話を聞きました。

母乳で育てている赤ちゃんの「うんこ」には、お母さんの食べたものがすぐ影響するそうです。たとえばお母さんが「ほうれんそう」をたくさん食べたあと、母乳を与えると(もちろん母乳は乳白色なのですが)、赤ちゃんのうんこが「緑色」だったりするそうなのです。不思議ね〜。

今日は、昼はカレーうどん、夜はカレーライスだったので、あまり効果を確認できなさそうです。(失礼。)

昼前頃、雨の中越谷の叔母がお祝いに来てくれました。

かわいいピンクの熊の人形を頂きました。ちょっぴり、声の大きい叔母なので、まりんがなかなか寝なくて困りました。

沐浴が終わって、やっと旦那の出番です。

マリンを拭いて、耳掃除、鼻掃除、おへその掃除と危なっかしい手つきで大活躍。といっても、私もまだまだおっかなびっくりでやっているのですが。

「もうすぐ、へその緒が取れるね。」と嬉しそう。

13日に無事退院出来まして、足立の実家に1ヶ月ほど滞在する予定です。

ずいぶんおばあちゃんの世話になっておりますが、頑張ってママしています。やっと、おっぱいも張ってきて順調にマリンも育っております。

よく飲み、よく寝て、とても手のかからない子で助かっています。

病院であんなに夜泣きしていたのがウソみたいです。でも、まだまだ子育ては始まったばかり。これからが体力勝負です。