赤ちゃん時代の最近のブログ記事

昨日は、3時からぐずりが始まり、やっと熟睡したのが夜中の2時。これでは、身体がもたんと、時差ボケ克服作戦をとることに。といっても、沐浴の時間を朝に早めただけ。最近、沐浴のあとずっと起きていることがおおいので、試すことに。
案の定、夕べあまり寝ていないというのに、起きっぱなし。こりゃあいいかも。と思ったが、まりんにしてみれば、眠いのに何となく眠れず歯がゆいので泣く泣く。
とほほなおばあちゃんは、手足が痛いのにまりんを抱いて1日中子守歌。歌も品切れでしまいには「富士山」の歌まで。(笑)
しかし、効果は薄く、夜の9時半まで続くのです。作戦はまあまあ成功だったかな。

寝顔を見ていたら、産まれたばかりの時は全然なかったまつげが随分のびていることに気づいた。すこし、カール気味でとてもかわいい。女の子らしくなってきました。
野口さんちの佐奈江ちゃんが、目が見えてくるようになると急にまつげが伸びてくるよと教えてくれたけど、これから、もっともっと長くなるのかな。

夕方、父がお世話になっている成東建設のちえちゃんがお祝いに寄って下さいました。赤ちゃんは理由がなくても泣くものよと、励まされちゃいました。

昼過ぎやっと起きたマリンを沐浴に。気持ちよさそうなまりん。おばあちゃんは、あんまり暴れるマリンを支えるのが大変な様子。それに、頭も大きくなってきたので、水が入らないように耳を押さえたいのですが、手が回らなくなってきました。
パパの手なら大きいから大丈夫かな。
風呂上がりに髪を拭いたマリンが、あまりにかわいいので「ハイ!チーズ」。

赤ちゃんはみんなそうなのだが、眠くなってくると、白目でキョロキョロしてニヤッと笑ったりするそうです。マリンも例外ではなく、すご〜く眠くなってるけどまだ寝たくないときなどに、これをやってくれます。

昼間は、その百面相ぶりにゲラゲラ笑ってみているけれど、夜中ふと起きて横を見たとき、白目向いて「ニヤッ」を見ると、結構飛び上がるほど驚きます。まさしく、梅図かずおの世界。

そのあと、必ず恐い夢をみてしまいます。

今日、あやかり浩子ちゃんからまりんにお祝いの品が届いたそうです。ありがとう、嬉しいね。さっそくお礼の電話をしたところ、まりんの名前を聞いて、引かれてしまいました。yuuriさんを筆頭に助産婦さんは慣れているのか誰も驚かなかったけれど、他の方はみなさんびっくりします。最近は名前を聞かれると、照れてしまいます。でも、ママは毎日呼んでいるので、なんとも感じないないんだけど。

ところで、あやかり浩子のおかげでまりんを授かったけど、これ以上あやかられては困るママなのです。浩子ちゃん、そこのところよろしくね。って、頼んでも無理か。

昨日爪を切ったので、私のオッパイや自分のほっぺを傷つけなくなりました。良かった、良かった。もっと、早く切ってあげれば良かったね。

カンゾウ娘の時はいいけど、ぐずっているときは少しでも寝てて欲しいと大人の勝手で、いたい思いをさせてしまいました。ごめんね、まりん。