小学校の最近のブログ記事

1年生、2年生とあこがれていたソーラン節。いよいよ本番です。


▲着替えて校舎から出てきたまりん。みんな裸足なので、「イターイ!」とか「熱いー!」とかみんなキャーキャー。


▲まずは自分の立ち位置の確認。パパやママがあんまり近くまで撮影にきたもので、ちょっと照れ気味のまりん。


▲まずは、校庭の中央で円陣を組んで、リーダーのかけ声でスタート。まりん、カメラ目線だよー。


▲そして、次々とバラバラに立ち位置に走り出します。


▲走るときに、羽織がひらひらして素敵です。


▲他のみんなが揃うまで、じっと待ちます。


▲先生のかけ声で、「構え」!


▲音楽がスタートし、波を手で表現します。もう、音楽聞いただけで、金八先生を思い出し、ウルウルするママ。


▲船をこぐような動き。腰を落としているので難しいです。

お昼の後は、恒例の五反野音頭。

ママはおばあちゃんと五反野のお寿司ランチを食べてきました〜!
退院直後だったのに見に来てくれたおばあちゃん。ありがたいことです。

まりんのソーラン節に満足して、一足先に帰宅しました。

今年から「かけっこ」ではなく、「80m走」となりました。初めてコーナーをまわる競争なので、大変なんだそうです。


▲「よーいドン!」で元気よくスタート


▲コーナーも上手に曲がれました。


▲結果は5位(涙)。残念!でも、本人はまるで気にしていないようでした。

全力を出し切ってお疲れのご様子。

あいにくの雨で運動会は中止。

でも、娘の小学校の素晴らしいところは、ただ延期にするだけでなく、「表現」ダンスだけは体育館で公開してくれるところだ!!

ママは、お弁当を作るかもと思ったので、頑張って6時に起きたが、まりんも興奮しているのか運動会が開催されるか気になったのか、かなり早起きだった。

朝ご飯を食べてからも時間がたっぷりあったので、
なんと、練習してから行こう〜といって、練習を始めました!

なんつーか、誰に似たんだか...。マジメなやつよのぉー。。。