お出かけの最近のブログ記事

昨晩はGueenのライブでかなり帰宅が遅かったのに、突然鎌倉近くの逗子でのバーベキューに行くことに。。。
ゴールデンウィークなので電車は大変混雑していましたが、偶然に家族全員座ることができてとてもラッキーでした。

鎌倉駅は「渋谷かっ!?」と突っ込みたくなるほどの大混雑。タクシーも大行列だったので、バス停に並ぶことに。ここでも、座ることができてラッキー。


▲バスに乗ったときには、すでにバーベキューははじまっているって聞いて、ワクワク!


▲うわーっ!海だー!と、大はしゃぎの鷹野家ファミリー。


▲なんだか、「海の男」なポーズのパパ。


▲すごい参加人数で、食いっぱぐれるほど。ゲストが連れてきた赤ちゃんが大人気でした。


▲小さい子が来ていたのですが、海や砂浜になれず引きこもっていたので、まりんがお相手をしてあげました。
いよっ!お姉さん!


▲貝を拾ったり、海に足をつけたりと海を満喫したまりん。


▲バーベキューは、肉だけではありません。蛤のジューシーなことっ。


▲バーベキュー終了後、近くの「光明寺」へ参拝。


▲お庭がきれいで知られる光明寺で、しばしワビサビ。


▲隣接する山には、自然の藤の花が満開でした。

お仕事関係の方が経営しているというどんぶりカフェへ。えー!?バーベキューでさんざん食べたのに、いつの間にかおなかがすいてる!?(笑)


▲鶴岡八幡宮近くにある、コじゃれた店内。


▲DONBURIものがウリなのですが、マイドンブリを購入して持参すると少し安いそうです。


▲待ち時間も携帯ピコピコな今時な子まりん。


▲意外とまりんももりもり食べていました。


▲ママは親子丼。


▲その後、絶対まりんに見せたかった「鎌倉大仏」にタクシー移動。


▲大きくて驚いているまりんに、「連れてきて良かったー」と喜ぶママでした。


▲長谷駅まではおみやげ屋さんがたくさんあり、なかなか駅にたどり着きません。まりんは、手作り携帯電話ポシェットをパパに買ってもらいました。


▲まりん初の江ノ電。


▲鎌倉駅まで出て、小町通りでおいしいものをと思ったのですが、どこも満席。駅近くの「タパス&タパス 鎌倉店」が空いていてラッキー!


▲まりんも大好きなガーリックトーストを食べてゴキゲン。


▲帰りは、ゼイタクしてグリーン車で。快適でしたー。


▲ホームでグリーン車の乗車券をSuicaで購入し、電車に乗ってから座席の上にあるタッチパネルで認証します。すごいことになってるねー。


▲「あーーー!御朱印帳持ってくれば良かったーー」と、とても後悔したママ。その御朱印帳は帰宅したら、テーブルの上に忘れていました...。


▲おみやげは定番の鳩サブレ!

GW恒例のGueenのライブに行ってきました。久しぶりにパパも参加(打ち合わせをかねて)。


▲いつも遅刻ばかりの鷹野家ですが、今回はオープニング前に到着。超楽しいオープニングのあと、堂々のフレディ登場!


▲今回は、「バ〜ァイセコー!」のためのチリンチリンも用意していただき、やる気満々のまりんは、すべてのライブを満喫することができました。
例年、途中で飽きてザセツするまりんが、よく頑張って応援し続けたものです...。


▲ライブ終了後、フレディと記念写真。

今日は家庭訪問。先生にいーっぱい、まりんを褒めていただいた後(笑)、築地に入院しているおばあちゃんのお見舞いに。

病院で携帯が鳴ったので、出るとパパ。近くで打ち合わせをしていたのですが、終わったので合流することになりました。

とーぜん(!)、近所の勝どきにお住まいのマッシーさんに連絡をすると、夕飯をご一緒できるとのこと。遠慮もなく、マッシーさんご自宅にお邪魔いたしました〜!


▲大好きなマッシーさんご夫妻に囲まれ、嬉しそうなまりん。

しばらく歓談した後、ご自宅から徒歩にて、すんばらしくおいすぅぃーい焼き肉屋さんに連れて行っていただきました。


▲「米沢牛・山形牛 炭火焼肉 遊牧 月島店」。店名からして、もうーおいしいに間違いない!感じにウキウキ。


▲山形牛 ゲタカルビ

どんだけおいしかったかは、詳細こちら(^_^)v
とにかく、何食べてもおいしくて、おなかがパンパンなのに、「もう一皿...」と言ってしまうほどでした。

ちなみに、ママの大好物のセンマイ刺しはおかわりしたほど、おいしかったです〜!


▲大人は、いつまでも食べ続けていましたが、空腹だったまりんもサスガにお腹いっぱい。飽きてしまい、持参のiPodでひとりの世界に...。