行事・イベントの最近のブログ記事

やっと撮影開始。前に赤ちゃんの撮影が続いて、赤ちゃんが寝ちゃって起きないとか、泣いて笑ってくれないとか、ありがちなトラブル続出で、ずいぶん待たされました。すでに、「もう脱ぎたい」と半泣きまりん。

撮影中だけで良いから、いいかお!してね!!ファイト。

最初は着物のきつさにふくれっ面だったまりんですが、やっと笑顔がこぼれてきました。
袖の部分が美しく見えるように、なかにダンボール板をいれているのには、びっくり!!

小道具がいいね。

まりん自身のリクエストで、なぜか琴の前で。

おっ。いいじゃん、いいじゃん。かわいいよ〜。

撮影が終わるころ、おばあちゃんと着物を貸してくださったノンノンのおばさんが来て下さいました。すぐに着物を脱ぎたいまりんを説き伏せて、お店を出たところで記念撮影。
いい着物をおかしいただきありがとうございます!

ぞうりで歩けないまりん。無理矢理足袋の上から履いてきた運動靴を履かせ、なんとか外までやってきた。でも、とにかくきつくて、歩きにくくて、重くて、脱ぎたくて脱ぎたくて悲しくなってきたまりん。お食事場所まで我慢しようねと、パパが一生懸命説き伏せます。やさしーな。ママ?ママは「あとちょっとだからがまんしなよ〜!」とピシャリ。やさしくないなー。(^_^;)

駐車場に車を取りに行ったおじいちゃんがなかなか帰ってこないので、イライラするまりん。眉間がコワイです〜。おじいちゃん、案の定駐車場でトラブっていたんだよ〜!もう!!

なんとか食事場所に到着。車の乗り降りも一人で出来ない状態のまりんを、荷物をかかえるようにここまでやってきました...。せめて、食事場所の玄関で家族写真を撮ってから脱いで欲しかったの。がんばったね。おばあちゃんとママとで、あわててぞうりに履き替えさせられるまりん。

笑顔っ。笑顔。おじいちゃん、おばあちゃんと記念撮影です。

お店の人があわてて出てきて、全員の写真を撮って下さいました。

パパとツーショット。笑顔が出て、ホッ。

「もう、いいかげんにしてよ」と言いたげな顔になってきたので、これにて撮影終了。

七五三お祝いの会食会は、西新井の「木曽路」。ちょっと品の良い感じのお店で、素敵なロビーなのに、そこで着物を脱がせていただきました(恥)。もう、一秒も我慢が出来なかったもので...。すみません。

着物を脱いで、すっきりしたまりんは元気が戻ってきました。おなかもペコペコ。元気よくたくさん食べましたね。お食事は大人はしゃぶしゃぶ会席でとてもおいしかったです。
子供は、お祝い御前。豪華ですねー。

おいしそ〜!

おすしも、手まり寿司としゃれてます。

デザートの抹茶アイスを平らげるまりん。

会食会の時間の関係で、写真の発注をせずにお店を後にしてしまったので、もう一度お店に行かねばなりません。パパはリタイヤ。まりんとふたりで写真選びに行きました。日本髪もついでにキレイにほどいていただき、すっきりしたまりんです。

がんばったまりんに、となりのゲーセンで少し遊ばせてあげて、ふたりでプリクラして帰ってきました。ママももうへとへとー。きみは元気だね!!