まりん語録の最近のブログ記事

新漢字

| | コメント(0)

まりんが学校の宿題で書き取りをしているのをのぞくと...。

「そうのハナ」の「鼻」がとんでもない漢字になっていましたっ!(^_^;)

たぶん「鼻」と「息」が混ざってしまったのでしょう...。
今日からこの漢字を「ハナイキ」と読ませていただきます〜(T_T)。
ちなみに画像の文字はママが再現。

まりんがママに甘えてじゃれてくるのはいいんだけど、最近じゃれかたが乱暴〜(>_<)

寝る前に、そのことについて「ひどすぎるよぉ〜(T_T)」と責めたら...。

「ごめんなね。」   Σ( ̄ロ ̄lll) エーーーーッ!?

まりん曰く「ごめんね」と「ごめんなさい」がごっちゃになっちゃたんだよぉーといっていましたが、
なんだか、腰が抜けたわぁー。。。

先月スイミングでまりんを待っていると、ピングーのシャワーキャップをかぶっている子を発見!!

まりんに「どこで買ったか、あの子に聞いてもいい?」とたずねたら、そんな恥ずかしいことはやめてくれと怒られた(T_T)。

「ネットで調べればわかるんじゃないの〜」と大人発言されて(笑)、しぶしぶ堪え忍んだママ。

やっぱり、調べても売っているところどころか、どこで作られているかもわからない。

まりんのシャワーキャップは、友人とこちゃんからプレゼントされた物だが、さすがに3年以上も使っているので、色あせてかなり貧乏くさくなっている。買い換えは必須だ。でも、どうもこれだーというかわいいキャップが見つからないのが、ここ何ヶ月かの悩みだった…。

そこで!ネットオークションをのぞくと〜!!あったー!たった1件。。。これは逃せないぞーと息巻いたけれど、戦う落札者もなく410円でゲット!!(*^_^*)

とてもかわゆい♪

ところが、このシャワーキャップには従来あるはずの「秘密の穴」がない。濡れた髪にガバッとスッポリかぶってから、秘密の穴から髪の毛を抑えてキャップを引っ張ると、前髪をのこさずばっちりと髪をおさめることができるのだが…。意外や意外。この穴がないととても装着しにくいんだそうです…。かわいいから我慢して−!!(T_T)

Wiiの間」。似顔絵チャンネルで作った家族のMiiが生活しているお茶の間。
このソフトは、さまざまな映像を見ることができること。時折、芸能人や著名人のMiiが訪れ、おすすめの映像を紹介していきます。

という本来の目的とは異なり、テレビの中で自分の家族のそっくりさんが自由に生活しているのをボーッと見ているのもなかなか楽しいです。

「やけにパパ、くつろいでるな−」とか
「おばあちゃん、もりもり夕飯食べてるぅ」とか
「まりん、注意されないでも、ちゃんとお茶碗持って食べてるよぉ〜」とか...。

テレビの中のママが、急に立ち上がって画面から消えれば、
「タバコ吸いに行ったのかな−!?」。

パパがじょうろを持って、室内の観葉植物に水をあげていれば、
「めずらしー!パパが水あげしてる〜!現実ではあり得ないー(>_<)」。

などと、まりんがあれこれ突っ込みを入れるのがまた楽しい。

そして今日、
テレビの中のパパがおもむろに立ち上がり、違う部屋から本を持って戻ってきて、茶の間で読み始めたら...。

ママ「何読んでるのかなぁー!?」
まりん「アドビの本でも、読んでるんじゃないのぉ〜!!」 (^_^;)

「アドビの本」...。

現実のママとパパは顔を合わせて、大笑い。

「アドビ」だなんて、よく知ってるね。

20090623b.JPG

10分後...。
まりん「アドビのこと、メモしておいた?」
だって。(笑)

いつもまりんがおもしろいこと言っても、すぐに忘れてしまうパパとママへの忠告でした・・・。ありがとう!忘れずに更新できましたっ!!

20090623a.JPG

パパは4月5日、ママは4月6日と、1日違いの誕生日。 昨日はいろいろ迷って焼き肉に行きました。

さて、戻ってからマリンとパパの部屋(マンションの違う階にある)にママのプレゼントを取りに行きました。何、何?と聞かれたので「カのつくものだよ」とヒントをあげると、

「かに味噌?かに味噌?」とマリン

違うよ、と行っても「ママの喜ぶものって言ったら、かに味噌だよね〜」と勝手に決めていました。

答えはデジカメ(「カ」メラ)でした。

追記:ちょうど去年の今頃にも同じようなやりとりがありました。相当染みついているみたいですね。