そして、入学式がスタート。元気よく、体育館に行進して入ってきたまりん。胸には新品の名札が。
入学式自体は、大人の話ばかりで子供にとっては退屈きわまりないものでしたが、全員がんばって着席して聞くことができました。そのあと、2年生達の演奏や呼びかけがありとても楽しかったです。
パパとママは、来年の今頃はこんなに立派で堂々となるのかなと想像しただけでうるうるしてしまいました。
そして、入学式がスタート。元気よく、体育館に行進して入ってきたまりん。胸には新品の名札が。
入学式自体は、大人の話ばかりで子供にとっては退屈きわまりないものでしたが、全員がんばって着席して聞くことができました。そのあと、2年生達の演奏や呼びかけがありとても楽しかったです。
パパとママは、来年の今頃はこんなに立派で堂々となるのかなと想像しただけでうるうるしてしまいました。
式が終了して、みんなで教室に移動。まりんは、1年3組になりました。
姿勢良く座る姿に、またうるうるきているパパとママです。
初めての出席確認のお返事。男の子は「○○くん。」、女の子は「○○さん。」と呼ばれてみんな元気に返事をしていきます。まりんの番になりました。
「たかのまりんちゃんっ。」
「はいっ!」と元気よく返事ができました。
でも、先生が「ちゃん」とよんでしまったので、あわてて「たかのまりんさん」と訂正しました。そっか、「まりんさん」ってさん付けでは呼びにくいかも。まりんちゃんはまりんちゃんだよね!
入学式ってすぐ終わるのかと思っていたけど、外に出たらもう夕方。日も暮れかけて急に温度が下がったみたい。さむ〜いと久しぶりのスカートのまりんはガタガタ震えています。
校門の「入学式」の看板の前で写真を撮ってすぐ帰ろうと思ったら、長蛇の列。みんな記念写真を撮りたくて並んでいたのです。
我が家も寒い中頑張って並んで写真を撮ってきました。実は、この日はランドセルは不要だったのですが、この写真撮影のためにわざわざしょってきたのですから帰るわけには行きません。
やっぱり、早めに行って太陽が真上にある時に撮影すれば良かったな〜。
明日からの学童では持っていく荷物がたくさんあるので、入学式の帰りに学童に寄って荷物を置いてきました。校庭は、たくさんのチューリップが咲き乱れており、またまたここでも撮影タイム。
いい笑顔が撮れました。