先週の日曜日、マリンが上手に朝顔の絵を描いていました。さらに折り紙で朝顔を作って貼り付け、絵日記風に。
「何を見て描いたの?」と聞くと、「1年生のときに育てたので覚えてたのと、パソコンで検索したんだよ」との回答。 「ちょっとやって見せて」とお願いしたら、「朝顔 折り紙」とブラウザのURLバーに入力して検索。
最近YouTubeでアニメのバックナンバーの放送を見るのにはまっていて、自分で検索するためにローマ字のことをちょっと勉強して1週間後のできごとです。おそろしや〜
先週の日曜日、マリンが上手に朝顔の絵を描いていました。さらに折り紙で朝顔を作って貼り付け、絵日記風に。
「何を見て描いたの?」と聞くと、「1年生のときに育てたので覚えてたのと、パソコンで検索したんだよ」との回答。 「ちょっとやって見せて」とお願いしたら、「朝顔 折り紙」とブラウザのURLバーに入力して検索。
最近YouTubeでアニメのバックナンバーの放送を見るのにはまっていて、自分で検索するためにローマ字のことをちょっと勉強して1週間後のできごとです。おそろしや〜
今日は日曜日。昼は、栃木から親戚がおじいちゃんのお見舞いに上京してきてくれました。五反野駅で待ち合わせをし、昼食を共にし、ママのいとこたちと懐かしくも楽しい歓談。ママのいとこで、先日孫が生まれた!という話で、とてもおどろきました。どう見てもおばあちゃんには見えないんだもの。
あー、ママも早く孫が抱きたいよーっ(*^_^*)
夕方は、まりん待望のいとこたちが梅田に集まり、楽しい時間を過ごしました。
みんな親戚のおばさんからお小遣いをいただき、超〜ご機嫌。m(_ _)m
先日、石鍋さんからいただいたオーブンでキーホルダーを作るおもちゃを持って行って、美咲ちゃんに手伝ってもらって一緒に作っていました。ママのは〜!?(泣)。
夕方はみんなで、おじいちゃんのお見舞い。おじいちゃんは2回目の脳梗塞でまた話ができなくなってしまったのですが、孫勢揃いで嬉しかったのか、ここ何日かでは一番おしゃべりで嬉しそうなおじいちゃんでした。孫パワー、恐るべし。
ママは、なんだか言葉に詰まってしまい「ガンバッテネ」しか言えなかった...。でも、たどたどしくも返事をしてくれたおじいちゃんは「毎日、ガンバッテるよ」。そうだね、毎日、がんばってるのに、ゴメン・・・。でも、言い返せる元気があるって事で、少し安心。
▲夕飯はみんなで焼き肉。まりんは、携帯電話やりすぎデス...。
▲おばあちゃんと一緒に。久しぶりにみんなが集まって、嬉しそうでした。
▲珍しく真面目な顔をする兄貴。一生もオトナっぽくなったね。
▲トップの髪をツンツンさせて、とてもかわいい美咲。
明日、学校だからカラオケは見送ることになったのですが、まりんはとても不服そう。帰り道、あんまりガッカリしていたので、来週ふたりで行こうねと約束しました。
まりんのはまっている遊びは、パパorママと対抗して「お題」にそったイラストを競うこと。お題は、「ピングー」だったり「リス」だったりいろいろなんだけど、見本がないモノを想像で描いていくのは結構ムズカシイ。
当然、自分が得意とするモノをお題に出してくるので、勝ち目はない。
(それと、「ママ」をお題に出すと、パパはリアルに太って描くけど、まりんはカワユク描いてくれるので、かなり点差が開く!)
さて、本日は梅田のおばあちゃんちで夕飯をご馳走になりまして、そのあとママに数々のお題を出されました。
本日のお題は、「ひらがな」がほとんどで、ママはかなりきびしいチェックを受け、赤で添削などされホトホト疲れ果てていました。
そこで、ママからお題を出すことを提案。史上初!(?)の「ゲゲゲの鬼太郎」をリクエスト。
▲こちらが完成。
よくもまー、何も見ずに良く描けたものです。しかも、かわいいタッチにアレンジ。なかなかの秀作だったのですが、カレンダーの裏だったので持って帰るのも(^_^;)...。
なので、携帯で記念撮影しました。
まりんが「ゲゲゲの鬼太郎」が好きなのはなぜだろう???最近では、夜中放映されている「墓場鬼太郎」(もちろん録画)にまで手を出している。これって、大人向けだからかなりシュールなんだけど...。
朝からヘンな歌をずーっと歌っているまりん。
「何の歌?」と聞くと、まりんが作った歌だという(笑)。
「この前、スキヤキの時に、まりんが遊んでいたら、『鍋があるとアブナイから、鍋が終わったら遊びなさい。』ってママが言ったでしょ。その時考えた歌だよ。」だって。
パスワード:marine