2008年3月アーカイブ

ママは、よく見るブログをいちいちお気に入りから選んでいくのが大変なので、パパから教えてもらった「Bloglines」を利用しています。
これならたくさんのブログの更新情報をひとつのウィンドウでチェックできるので、更新されたかどうかなどもその都度確かめなくてもいいし、見たい情報だけ一覧で見えるのでとても快適です。

でも、それは一度閲覧したら、(初期設定では)閲覧済みのページとなってしまうので、Bloglinesからは消えてしまいます。


▲だーかーらー!勝手に、人ののBloglinesをチェックしないで下さい!

しかも、小学校の先生のブログを見るなど、問題外ですっっ(怒)。

パパが昨日、沖縄の出張から帰ってきました。

おみやげは、昨年、初沖縄の際、おみやげで大ヒットだった「Shuri(しゅり)」。

出張前にリクエストするのを忘れていましたが、ちゃーんと買ってきてくれて感激っ!

まりんも、大喜び。ママも大喜び。まりん、一気に2個食い。も、もったいない〜(>_<)。

このレアもののおいしさを教えていただいた、同じマンションの方に、お裾分けをしたら大喜びでした〜!

今日は小学校の授業で、パソコン教室があったんだって。2年生集大成の文集に載せるイラストをパソコンで描くという企画らしい。今日は「リハーサル(まりんいわく)」で明日が本番なので、練習しておきたい。というのですが、我が家にはWindowsでの作業がすくないため、学校と同じ「一太郎」がない・・・。
「ペイント」でいっかーと、久々にWindowsのノートPCを起動しました。


▲もう夢中で作業してました。一応、文字を打つときに両手をキーボードに配置するあたりが末恐ろしい(?)です。


▲結構、ローマ字打ちを覚えてきたのには驚き。YouTubeで「自由に」検索したい執念か!?その都度教えてきた単語が徐々に頭の中で繋がってきたようだ。すごいな。


▲おーっ。ママの手も借りずにっ!!


▲「ステキなのできた〜っ!」と大喜び。

仕事していたので、勝手にやらせていたのですが、いつのまにかカメラ片手にまりんの操作に釘付けなママでした...(笑)。


▲ピングー。「ペイント」のツールだけどここまですばらしい。左右の氷、気が利いてるね。


▲ママはこれが大絶賛でした。形のバランスといい、曲線の微妙さといい、よくぞここまで。英語も上手に描けてます。


▲コレは、まりんが作った問題に対して、ママが答えるというもの。発想が面白いね。
「マーク」の「ク」が上手に変換できなかったんだって。でも、ママに頼ることなく、ペンツールで直筆に切り替えるとはホント驚きです。臨機応変ってやつですね。

 


▲大爆笑。おどろいている感じがとても出ています。吹き出しもすごいじゃん。これを描こうというアイデアがスンバラシイー。


▲最後は、「夜空」を表現したそうです。スプレーツールでマウスを押し続けると濃くなるのは知っていたのですが、右ボタンを押し続けると薄くなるんですって。ママも知らなかったですが、まりんが発見したと自慢げに教えてくれました。すごいね。

・・・ヘンなソフトっ(^_^;)。

今日はひなまつり。パパは沖縄出張でいないので二人寂しく、プチケーキでお祝い。


▲明日、しまっちゃうんだーと、寂しそうなまりん。「今年もありがとうね。」と人形に話しかけるウイヤツ♪


▲おひな様とお内裏様のカップケーキで記念撮影。


▲いっただきまーす!とはりきって食べ始めましたが、先にクリーム部分を全部制覇してしまったので、残ったパウンドケーキ部分だけには興味が失せ、ママが残飯処理を。

先日、テレビの常識クイズ系で、おひな様を片付ける日は「3月4日」と言っていたので、明日は晴れたら片付けよう...(はー、気が重い)。ホントはまりんと一緒に仕舞いたかったんだけどね。ママみたいに嫁に行き遅れたら困るから(笑)。