小学校の最近のブログ記事

あれれ?2年生が全員、教室に入っていってしまった??なぜ?と思ったら、花笠の準備をしていたらしい。
タスキを巻いて、花笠を持ったまりんが出てきました。

今日のメインディッシュ!?花笠音頭が始まりました〜!

さぁ、準備はできました。

いよいよ入場。

いい笑顔で演技スタート。

こ、こ、腰が入ってます!!すばらしい!

とても元気に、上手に踊れました。

ママは、必死にビデオ片手に駆け回ったのですが、撮影している校長先生がじゃまで(笑)、苦戦していたところ、なんと!!!ビデオのスイッチが入ってませんでした(号泣)。

花笠音頭の演技が終わって、さわやかな笑顔で退場。

ちょうどおばあちゃんにばったり会って、記念撮影。おばあちゃんに見に来てもらって、本当に嬉しそうなまりんでした。
パパとママがくるのは「当たり前」で、その他の人がきてくれるってのが、嬉しいらしい。。。

今年はパパがPTAの綱引きにチャレンジ。まりんに応援されて張り切るパパ。

腰を痛めて、次の日イタタのパパでした...(T_T)。でも、とっても頑張ってチョット(だけ)カッコ良かったです♪

ママは、折りたたみイスを持ってきて大正解〜!もう暑くて暑くてつかれちゃったよん。扇子片手に、アイスノン氷で肩を冷やしながら乗り切りました〜!

でも、沖縄行ったときより日に焼けちゃったよ〜(T_T)。

まりんの学校では、お弁当は親が持参。というきまり。つまり、だれかが見に行かなければならないシステムになっています。うーん、土曜開催の割にはキビシイね。
ま、親ばかの我が家の場合は、年度はじまりからこの日はキープしてあったので、ばっちり参加できて良かったです。

仲の良いグループで食べましょうと、言われても、そこまで親しくしているクラスメートはおらず、いつものみーちゃんグループの仲間に入れていただくことに(はー、親子共々人見知りが激しい...)。ありがたや〜。

いやー、皆様の豪華なお弁当に赤面...。すまぬ。

えー、変顔になってしまいましたー。

食べ終わったまりん。ちょっと偉そう・・・?

パパの麦わら帽子が、気に入った様子。

とてもお似合いです。

ランチの後は、なぜか「五反野音頭」。。。みーちゃんが浴衣を着ていて、とてもかわいく、うらやましそうでした。

玉ころがし。自分の番を待つドキドキのまりん。

おっ!いよいよ交代。出発です。

玉に勢いが付いてきました。

あっという間に次のグループと交代。

役割を終えて、笑顔のまりん。

お友達と感想とかしゃべってるのかな〜!?

さてさて、紅白の勝敗なんてお構いなしの保護者ですが、子供たちは結構真剣に見守っていたようです。
しょっぱなから、紅組の圧勝だった。騎馬戦もリレーも散々だった。で、結果はやっぱり紅組優勝。。。強すぎました。
まりんは、白組だったので、なんだかすごいがっかりしてた〜(>_<)。そういえば、去年もまけたんだっけ。気にするな!!