小学校の最近のブログ記事

今日から学校公開。朝くもっていたので、あきらめていたら急に真夏日になり、プール開きに立ち会うことができました。まだ、水が冷たいので、足だけつかるというものでしたが、とても楽しそうな笑顔を見ることができ、幸せでした。

そのあと、急いで七田の懇談会へ行き、さらに、パパと北千住で待ち合わせてしみ取りに行ってきました。ハードスケジュールでつかれました〜。

家庭訪問

| | コメント(0)

小学校入学後、初めての家庭訪問。数日前から、大掃除であちこち痛いママです。そんな大変な思いをした割には、何分もいなかったんだけどね。(笑)

まりんは、先生にたくさんほめていただき、とても恥ずかしそうでした。

国語の授業で作成した「この1年でできるようになったこと」の作文を、今度はスピーチすることになったそうです。
今日の宿題はスピーチの練習。
パパに、カメラを向けられて、とってもイヤそうなまりん(笑)。

まりんのできるようになったことは...?

パスワード:marine

今日は遠足。昨年の遠足は熱が出て欠席だったので、小学生初の遠足となるわけです。
行ってらっしゃーい。あ、へんな写真になっちゃった。ゴメン...。

さて、遠足のおやつは、ママたちの時は「300円まで、バナナはおやつじゃない」みたいな制約があったけど、まりんの学校では、「食べられるぶんだけ」なんだって。びっくり。
それも、つまんなくない〜?いかに、300円MAXで買うのもスリル満点だったような想い出が...。今は消費税とか合って面倒だけどさ。それもまた、計算や買い物の勉強になっていいんじゃね?ってきがします。

それはともかく!!
うちの娘のテンションが、もうー凹む。凹んでんのは親の私。なぜって!!!
「買い物の時に、おやつ一緒に買おうか。」って聞いたら
「え?いいよ、買ってきてよ。その間、病院(捻挫のため整骨院へ通院してる)に行ってるよ。」
まず、ここで1ヘコミ。
自分で選びたいじゃん!フツー!!

「なに、買ってくればいいの?」と聞く私に、
「は?ハイレモンだけでいいよ。」と娘。
もうー、「は?」にも「ハイレモンだけ」にも
2ヘコミ。
はぁ〜?1個?1種類?いいの?!

「だって、遠足のおやつだよ!!!」とハイテンションの私。
「でも、お菓子あんまり、たべないもん。」との返答に、
3ヘコミ。

いやー、確かにあまりお菓子に固執する奴ではないが、
遠足の時くらい、もーちっとテンション高くなんないかな...。
お友だちと、おやつの交換とかも、
ひとつの楽しみ♪
もー、むりやり持たせましたっ!

本人、「しょーがないなー、じゃ、いれていいよー」みたいな状態。もう、ママ涙だよ・・・。

=====================

なにはともあれ、とても楽しかったようで、お菓子交換もできたそうです♪

今日から2年生になるまりん。午後の新一年生の入学式では、新二年生が歓迎の出し物を披露するのが毎年恒例のようです。一年前、まりんの入学式の時に、二年生が披露してくれたとき、「1年間でこんなに成長するのかー」と驚きと同時に感激して涙が出てきたのを思い出します。
学校側が気を利かせてくれ、午前中のリハーサルを保護者に公開してくれました。
いそいそと出かける、親バカのパパとママです(笑)。

おっ。いたいた。チャービラサイを踊る代表になったまりんは、黄色い帯を巻いてます。

いよいよ、リハーサルが始まりました。

鍵盤ハーモニカも上手にできてました。春休み1回しか練習しなかったので、心配していました。

そして、まりんの見せ所。チャービラサイが始まり、前の方へ小走りで現れました。

背が低いって得だねー。常に前の方です(笑)。

みんな素晴らしい踊りでしたが、まりんの素晴らしかったところは、客席を見ず、常に手の先に目線を配って踊っていたところ。気持ちがこもって見えました。

ねんざもほとんど直っていたので、カンペキに踊ることができました。喝采。

みんなでうたったり、群読した声が、とても美しいのにあらためて驚きました。

礼っ。

リハーサルとはいえ、とても立派でした。本番ガンバってね。