小学校の最近のブログ記事

今日は、1年生最後の授業参観。もちろん、パパもママも仕事の調整をして学校へといそいそ向かいました。
さっそく、まりんの版画を発見。お友だちと楽しそうな様子がよく描かれてます。

今日の授業参観は、普通の授業を見るスタイルではなく、1年間で学んできたことをみんなで披露するというダイジェスト版。
まりんはかえるの詩を朗読。ちょっと恥ずかしがって声が小さいぞ〜!

小学1年生というのに、もう辞書引きができます。先生が単語名を読み上げると、全員で一斉に辞書引きを開始し、見つけた子から順々に立ち上がって読み上げていきます。すごーい。

鍵盤ハーモニカも披露してくれました。

ハッピールームで習った英語の歌を披露。いい笑顔です。

最後にお父さんやお母さんに「ありがとうカード」のプレゼント。とても嬉しかったよ。ありがとね。

パパは一緒に写真を撮りたいのに、まりんは知らんぷり。友達の前では恥ずかしいようです。

おっ、まりんの俳句を発見。プッ。「いい気分」ってフレーズがいいね。

年明けに埋めたチューリップの芽が出てきたようです。「タワーににている」(笑)。

まりんの得意なあやとり。冬休み一生懸命描いただけあって、字も絵もきれいに書いてあるね。

楽しい一日でした。この1年とても成長したまりん。いいものを見せていただきました。練習大変だったね。ありがとう!

小学校の書き初め展覧会で、金賞を取ったというので、パパと二人で見に行ってきました。冬休みの宿題で書いたものより、ずっと上手に書けてました。すごいね。

今年の目標も貼ってありました。ママもこの目標に大賛成!ちゃんと自分のことをよく分かっているね。

ちょうど、授業が終わったので、一緒に帰ろうと待っていたのですが、黒板消しの当番ということで、学校で頑張っている姿を見ることができました。

高いところはイスにのぼっているので、見ていてハラハラ。

パパとママが二人で見に来たので、ちょっと照れているまりんです。

学習発表会

| | コメント(0)

今日はまりんにとって初めての学習発表会。テーマは「ひびけ!私たちの声 とどけ!俺たちの思い」。
とどきまくりましたよー!ぴんぴんにハートにひびきました!感動でうるうる。
まりんが演技しているとき以外も、子供達のがんばりが素晴らしくて、かっこよくて 、ホント泣きっぱなしでした。歳のせいかな、涙もろくて...。

登校時、パパが席取りのために一緒に行くことに。いい笑顔でスタートしたまりん。

みんな仲良く。どの子も顔が輝いてますね。

まずは、声だし。発声練習が始まります。まりんの顔が少し緊張気味。

インディアンのまねで、高くてきれいな声を作ります。

校歌の1番を歌って、声が出るように準備。

まずは全校群読「スイミー」。素晴らしい声の洪水。

続いて、全校合唱「U&I」、「少年時代」。小学生とは思えないほど、美しい声が響き渡った。ママはビデオの場所確保が出来ずにあたふたしていたので、ゆっくり見ることが出来なかったのでとても残念。

引き続き、すぐにまりんたち1年生の群読「にほんごであそぼ」が始まる。ガンバレ!
いつも、騒がしい男の子たちも真剣なまなざし。地声を出すこはだーれもいません。みんなヒバリのような美しい声でがんばりました。うるうる〜。

おしまい!礼っ!!

みんな、いい目をしていました。

見に来てくれたおばあちゃんも大感動。もういっかい見たい!!

小学校のホームページから拝借しました。

DSCF0098.jpg

夏休みの読書をたくさん読んだ人に送られる読書賞。まりんは、みごとに金賞です。頑張ったね。