小学校の最近のブログ記事

長かった夏休みが終わり、ママを悩ませた宿題も終わった...。学校へ行く前にもう一度持ち物チェック。すべてに○がつきました。がんばったね。

今日は小学校で夜のイベント、「ナイトオリエンテーリング」です。夜にお友だちと出かけるのって、なんだかそれだけでわくわくするよね。

みーちゃんちで遊んでいたまりんは、パパに迎えに来てもらってそのまま3人での参加です。ママは、かき氷のボランティアのため一足先に校庭で待機です。

早めに来た子供達は、工作ブースでストローを使った飛行機(?)を作成。

ママも飛ばさせてもらったけど、かなり気持ちいい。よく飛びます。

まりん、ストローだからって吹いても意味ないよ(悲)。

みーちゃんとツーショット。

縁日気分で参加したら、屋台は一切とのこと。あらら。近所のお弁当屋さんでおにぎりを買ってたべました。

懐中電灯を片手に教室へGO!

各教室でPTAたちが考えたゲームをクリアしていきます。スタンプラリーみたいなモノかな。

パパがそんなにリキはいって、どーすんのよ〜!

廊下にはりだされている生徒の作品に、オオウケのパパ。移動教室の時の出来事を俳句にしたモノらしいけど、季語ないし、よく先生がこれでOKしたなー(笑)。

ママたちが用意したかき氷は無料で配布されました。まりんとみーちゃんは欲がなく、残したらもったいないと2人で1つを分け合って食べていました。ほとんどの子供は、お変わりが欲しいと並び直していたというのにっ!

最後は、キャンプファイヤー。マイムマイムや小学校のなんとか音頭を踊りました。風があり火の粉が怖かったです。

PTAや地域の人たち主催のイベント。とても楽しかったです。
なんか、夏休みが終わってく〜って感じだね。

小学校で発注していた図工で使用する絵の具が来ました。嬉しそうに中身をみるまりん。
でも、今更ながら注文書のカタログを見入ってました。もう、みても遅いよ〜。

今日は、学校行事でコミセン探検!コミセン=コミュニティセンターのことで、その周辺には、小川が流れていて魚がおよいでおり、また大きな公園も併設しているので、とてものどかな場所です。そこの川で、するめつきの手作りの釣り竿で、ザリガニ釣りを楽しんだそうです。ザリガニは釣れなかったということで、ホッとした母です(苦手〜)。

画像は、学校のサイトからパクッて来ました。とても楽しそうな笑顔です。「校長先生ー!!撮って!撮って〜!」と大きな声で頼んで撮ってもらったんだそうです。最近じゃ、パパのカメラを嫌がってるくせにぃ。

学校公開日

| | コメント(0)

今日は、学校公開日ラストだったので、授業参観に行ってきました。今日も優等生で頑張るまりんです。こんなに学校でいい子にしてたら、家でははじけちゃうのがなんとなく納得(笑)。

まりんの作品。あさがおのはっぱは、「ぱいなっぷる」の形?

全員の誕生日とかお写真が教室に飾ってありました。えーと、、、。これを書いた時は、まだ自転車に乗れなかったような気が...(笑)。