小学校の最近のブログ記事

学校公開日

| | コメント(0)

授業参観とは別に、学校を公開する日が1週間もうけられています。そこで、今日は音楽の授業を見に行きました。

いろんな唄を歌ったのですが、途中でまりんが音楽の先生に前へ出るようにいわれ「たかのさんの口の開き方をよくみてください。」と、みんなの見本で1曲歌いました。
恥ずかしかったのか、声は小さかったけれど、大きな口をぱくぱくさせて上手にうたえました。まるで少年少女合唱団のように(笑)。歌っている時の姿勢もいいし、かっこいいまりんをみることが出来て、ママもうれしかったです。

休み時間には、校庭でお絵かきをしていました。写生?

今日は、まりんの授業参観日。初めての授業参観をパパもママもとても楽しみにしていました。
算数の授業では、元気よく何度も手を挙げていました。何よりも、姿勢が良く熱心に先生のお話にきちんと耳を傾けていたまりんに、拍手をしてあげたくなりました。我が娘ながら、立派なものだ。親バカ?いやいや、そうでもないのだ。それが出来ない子が、なんと多いことか。学級崩壊寸前なさわぎっぷりだ。その中で、動じずしっかりと自分のスタイルを通している娘に涙が出そう。えらいよっ。えらすぎるよ〜。

やっぱり、親バカ?

授業参観はビデオやカメラなど撮影は禁止。でも親バカなので隠し撮りしちゃいました。すみません。

授業中、手を挙げる子は本当に多いのだが、先生に指名されたあとに「はい」が言えない子がほとんどだ。なんど注意されても言えない。さらに答えのあとに「です。」がつけられない子がまたほとんど。「さん。」とか「いち〜」とかそんなかんじ。
どちらもちゃんと言えたのは、まりんともうひとりだけだった。

えらいよ〜!まりんちゃん。

3時限目はパパと工作作り。水に浮くおもちゃを一生懸命作りました。

小学校の給食は、ママが子供だった頃とは大きく異なり、メニューが大変豊富です。子供は食べたことがないものが多くて大変だと思いますが、献立表を見ているだけで楽しくなっちゃいます。

炒めそばの五目あんかけ、揚げワンタンサラダ、鮭チャーハン、韓国風サラダ、青菜のスープ、あじさいゼリー、きんぴらご飯、焼きししゃも、麦ご飯、いかの七味焼き、ビスキューィパン、ドライカレー、ガーリックトースト、シーフードスパゲッティetc.
すごいでしょ〜!

「ビスキューィパン」ってなによ〜?ってかんじです。と思っていたら、ちゃーんと説明が付け加えられていました。バター、卵、砂糖、アーモンドの粉末、小麦粉、ラム酒を合わせてパンに塗り210度のオーブンで6〜7分焼いて...。すごいよ210度ってとこまで細かく書いてあるよっ。すごすぎるよ〜。

そんな給食、まりんも頑張って食べているらしい。えらいえらい。

20060607school.jpg

雨の運動会では、全ての競技が出来なかったため、急遽今日運動会のやり直しとなりました。もちろん、パパは仕事をそっちのけでビデオ片手に参加です。
「はじめのことば」は、土曜日におこなったので省略でしたが、当日見られなかった「五反野 音頭」を楽しそうに踊ってくれました。

「まりん、走るの遅いんだよ〜」。と、かなりかけっこには自信がなさげなまりん。
数日前には「かけっこの練習では、いつも5位...。」とぼやいていたのですが、ママが「腕をたくさん振ると、足が自然と動くから、速く走ることよりも、早く腕を動かすようにしてごらん。」とアドバイス。

さて、本番はどうでしょう。位置について...よ〜い...ドンッ!!

おっ、好調な出だし。

ママのアドバイスどおり、腕を一生懸命に振っています。

あ〜っ!帽子が脱げるというハプニングが。帽子を気にする余裕なまりんだね。

ゴール!最後は高くジャンプしてのゴールです。

見事に2位に輝きました。すごいよ。頑張ったね。「1位の子はリレーの選手なんだよ」と残念そうなまりん。

ほこらしげに、2位の緑のリボンを見せてくれました。