明日からの学童では持っていく荷物がたくさんあるので、入学式の帰りに学童に寄って荷物を置いてきました。校庭は、たくさんのチューリップが咲き乱れており、またまたここでも撮影タイム。
いい笑顔が撮れました。
小学校の最近のブログ記事
明日の入学式を前に、ランドセルのひもの調整をおこないました。買ったばかりの時にはうれしさのあまりか気づかなかったようですが、あらためてしょってみると意外と重いので「どう〜しよう。」と不安がるまりん。といいながら、その重いものを頑張ってしょっていく自分を誇らしく思ったのか、笑いが止まりません。
ピングーランドセルさん、6年間よろしくね。
小学校指定の防災ずきんは、学校に置いたままとなるので、記念写真です。「保育園のと同じだ〜」とまりん。そうだ、保育園の防災ずきんはもちろんずっと園に置いたままだけど、購入するのではなく保育園の備品だ。でもそれで十分ではないか?いや、災害に対してきちんとした意識を持つことは大切だけど、小学校や中学校に人数分置いておけばいいことだと思うよ。おはじきだの算数セットもね。こんなことしているから、子供が気軽に産めないんだよっ。子供の入学式だからってなにかとお金使わせすぎだよっっ。鍵盤ハーモニカ、5,000円〜!?音楽室で購入しておいておけっ。
あ〜、ちょっと怒ってしまいました...。